DUO

2025New【ビーチウォーカー135MD】 DUO

2025New【ビーチウォーカー135MD】

皆さんこんにちは!横浜釣りフェスでお披露目となりましたBW 135MDについてです。今回は 135MDを簡単に紹介します。ここまで来るのにいくつもサンプルルアーでテストを繰り返し、少しずつ理想に近づけて来たわけですが、まだ完全に完成したわけ...
東京湾奥・川バチ戦線 DUO

東京湾奥・川バチ戦線

東京湾奥河川の早春の一大パターン、川バチパターン。   今年も1月半ばから開幕し、2月半ば現在までのシーズン前半戦が終了しました。 ここまでの前半戦を踏まえた今後の展望と、そこにマニックをどう合わせていくかについて今回は語りたいと思います。...
【DUO×D3 海鱒カップ2025 in 島牧】開催決定! DUO

【DUO×D3 海鱒カップ2025 in 島牧】開催決定!

DUO×D3による「海鱒カップ2025 in 島牧」が初開催決定!海鱒アングラーの皆様、腕試しのチャンスです!エントリーは 事前申込制 となりますので、お早めにエントリーください。📌 大会概要開催日:2025年4月13日(日)受付会場:江ノ...
2025バチ抜けシーズン開幕in房総内房フィールド 。マニックが一年で一番活躍する季節。 DUO

2025バチ抜けシーズン開幕in房総内房フィールド 。マニックが一年で一番活躍する季節。

皆さん、こんにちは闇王です。いよいよ開幕した房総内房エリアのバチ抜けパターン。初期は1月17日に底バチを確認して、2月1日に少量が抜けて水路から流れ出すも、シーバスが気づいてなく不発。ここまでは例年並みの印象です。そしてしばらくボトムにべっ...
真冬の攻略とは… DUO

真冬の攻略とは…

皆さんこんにちは 琵琶湖ガイドの西島です。やはりあの大量発生したカメムシの影響はここに出ましたね^^;カメムシが大量に発生すると大雪をもたらすとこの地域ではよく言われます。皆さんの地域ではどうですかね?ここ最近に無い程いつも雪が降り、時には...
リンバーに猛威を振るう95サイズ登場 DUO

リンバーに猛威を振るう95サイズ登場

みなさんこんにちは。堀田光哉です今回は4月発売予定のリンバー95Sについて、記述しましょうスペックは95mm、自重21g、フック#5のリンバーですリンバーをご存知ない方にためにもおさらいしますと、タイプはシンキングリップレスミノー。シンペン...
『スパローで座布団ヒラメ』 DUO

『スパローで座布団ヒラメ』

こんにちは!フィールドスタッフのたつです。前回のレポート沢山の方に読んで頂き感謝感激であります。 突然ですが、皆様が考えるヒラメが釣れる条件って何ですか?私は以下の4点だと考えています。①   ターゲットとなる魚やベイト入っていること。② ...
房総バチ抜け初期は例年並みのスロースタート。 それでも魚に出会うためにはBR fish‼️ DUO

房総バチ抜け初期は例年並みのスロースタート。 それでも魚に出会うためにはBR fish‼️

皆さん、こんにちは闇王です。バチ抜け初期の房総フィールドは例年並みの遅い開幕。バチはしっかり抜けたものの、肝心のシーバス数が少ないのが房総内房エリア。産卵後のアフターシーバス帰省タイミングに千葉側から北上して、さらにバチ抜けのタイミングが運...
新潟フィッシングショー2025 DUO

新潟フィッシングショー2025

新潟フィッシングショー2025 NEW 新潟フィッシングショー2025開催日時2月15日(土)・16日(日) 両日10:00~17:00開催場所 新潟 朱鷺メッセ ■開催日程 2025年2月15日(土)10:00~17:00        ...
新規開拓の重要性 DUO

新規開拓の重要性

今回は新規開拓の重要性についてです。皆様は新規開拓してますでしょうか? 私はというもの24シーズンは新規開拓メインの釣行が多かったです。新規開拓することによって沢山のポイントストックが増えることが最大の魅力なのかと思います。しかしながら私に...
冬の北九州コノシロパターン DUO

冬の北九州コノシロパターン

こんにちは!今回はタイドミノーゴーストを使った冬のコノシロパターン攻略について書いてみました。北九州エリアの河川、港湾では11月〜3月くらいまでコノシロパターンが楽しめます。ベイト依存の釣りなので、コノシロの群れを見つける事が1番大事。昼間...
MANIC SLOW 155の力 DUO

MANIC SLOW 155の力

東京湾奥河川では、1月中旬の大潮からバチが抜け始め1月下旬の大潮まわりでシーバスも偏食期に突入しました。初期はデカバチに合わせたルアーチョイスがセオリー釣りフェスのトークショーでも熱く語らせていただいたマニックスロー155が本領発揮しました...
”ホタルイカパターン”攻略! イベント DUO

”ホタルイカパターン”攻略! イベント

”ホタルイカパターン”攻略! イベント NEW ”ホタルイカパターン”攻略! イベント開催日時2月22日(土)13:00~17:00開催場所 上州屋 富山豊田店北陸限定”ホタルイカカラー”発売を記念してホタルイカパターンイベントを開催! ■...
2025新製品BR CHATER mini 最新釣果in房総フィールド DUO

2025新製品BR CHATER mini 最新釣果in房総フィールド

皆さん、こんにちは闇王です。バチ抜け開幕しました房総フィールド‼️なんですが……木更津周辺はまだシーバスが少なくバチを捕食個体はもう少しお預けな様子です。バチ抜けパターンをいち早く楽しむならば、房総エリアだと自身の経験上では、湾奥に一番近い...
寒い中釣りに行くなら釣りたい!バチ以外にもコレを試してみて! DUO

寒い中釣りに行くなら釣りたい!バチ以外にもコレを試してみて!

あけましておめでとうございます、宮原です!相変らずの激遅あいさつで失礼します。笑 一時期はとっても寒かったですが、意外と暖かくなったりしましたね。謎だ。僕のホームエリア、東京湾奥(千葉側)ではそろそろ始まるバチパターン!毎年大体2月最初の大...
東京湾の冬の熱いライトゲーム『メバルプラッギング』開幕 DUO

東京湾の冬の熱いライトゲーム『メバルプラッギング』開幕

こんにちは佐藤です。今日はやっとメバリングで良い釣りができたのでその報告をしたいと思います。例年、東京湾メバルの産卵期は12月中~下旬だったのですが、今年は水温が下がっても産卵を意識した魚は見られせんでした。要因として、秋くらいから水温が下...
ご挨拶 DUO

ご挨拶

みなさまはじめまして本年よりDUO internationalフィールドスタッフとして活動させて頂く事となりましたじゅんと申します。よろしくお願いします!  アジングをメインに、休日にはオフショアでジギング等も楽しんでいます。アジングのメイ...
BayRUF マニック必ずもらえるキャンペーン2025 DUO

BayRUF マニック必ずもらえるキャンペーン2025

今年もやります!毎年恒例「BayRUF マニック必ずもらえるキャンペーン」▼応募条件をよくご確認の上ご応募ください▼今年のプレゼントルアーはMANIC SLOW95で日本の伝統芸能の歌舞伎をモチーフにした特別カラー「歌舞伎マニック」です!今...
極寒期の縦さばき!! DUO

極寒期の縦さばき!!

1年越しの極寒期 霞ヶ浦オカッパリへ!!一年前は完全デコに終わりましたが今回はファインダーシャッドがやってくれました!!狙ったエリアは水温が安定してしている流入河川、その中で流れが当たる面にある水門を狙っていきました!水深は1メートル前後で...
勝浦アジングのロケとプラ【東京MXTV】 DUO

勝浦アジングのロケとプラ【東京MXTV】

\こんにちば〜/昨日は私のホーム千葉県外房、勝浦漁港でアジングのロケでした!!今回はそのロケの時の事と、前日のプラ(1人で勝手にリハーサル)での考察などを含めて書いていきたいと思います。千葉でアジングをしている人なら誰しもが一度は訪れたこと...
厳しい時期に頼りになるヤツ‼︎ DUO

厳しい時期に頼りになるヤツ‼︎

皆さんこんにちは!レアリスフィールドスタッフのカチョーです^ ^2025年がスタートし、早速1発目大江川でルアー合衆国のロケをしてきました。バス釣り経験者なら、誰もが分かると思いますが、1月2月と言う時期はバスを釣るのが非常に難しい時期です...
琵琶湖近況報告と水中画像をお届けします! DUO

琵琶湖近況報告と水中画像をお届けします!

皆さんこんにちは!琵琶湖ガイドの西島です。今年はかなり雪が降るのでは?と警戒していましたが今の所ぜ〜んぜん大丈夫ですね…まだ2月が待ってるのでまだ分かりませんがお手柔らかにお願いしたいものです。さて琵琶湖の状況等をお伝えしたいと思います。 ...
タイドミノースプラット104S! DUO

タイドミノースプラット104S!

前回スプラット140SFのレポートを書きましたが今回はスプラット140Sのレポートになります✏️シンキングモデルの使い所は主に風が強い時や波がある時✏️比重の軽いPEは水面に浮く為横風が強い時、軽いルアー、テンションがあまり掛からないルアー...
ファインダーシャッドで始まる2025 DUO

ファインダーシャッドで始まる2025

みなさん、こんにちは!フィールドスタッフの倉迫です! 2025年もスタート!初バス早く釣りたいなってことで先日ボート釣行しました! 例年1月はバスがまだ動いてる印象。このタイミングを逃すと水温が底をつく2月を迎えてしまうため何とか釣りたい…...
クログチ(メイゴ)ジギングへ! DUO

クログチ(メイゴ)ジギングへ!

こんにちは!DUOフィールドスタッフの田村です!2025年初レポートになります!本年もよろしくお願い致します🙇🏻先日、クログチジギングに行ってきました🎣静岡県ではメイゴと呼ばれ中深海の魚!水深は40m〜200mに生息しておりタチウオジギング...
タイドミノースプラット140SF! DUO

タイドミノースプラット140SF!

厳寒季に入り風が強い日が多くなってきました💦今サーフで主力となっているシンキングペンシルですが抵抗が少ないので風が吹いてPEが打たれてしまうと横に流れ過ぎてしまったり浮き上がりが早くなり過ぎたりとコントロールが難しくなる場面があります❗風が...
バチ抜けシーズン目前の房総フィールドはボトム付近に勝機あり DUO

バチ抜けシーズン目前の房総フィールドはボトム付近に勝機あり

皆さん、こんにちは闇王です。今年もシーバスライフの始まりはバチ抜けパターンからスタートします。シーズナルパターンの代名詞なバチパターンですが、私のホームエリアの千葉県内房フィールドでは2月始めから本格的に楽しめる時期になります。1月半ばの今...
内房サーフ・小磯のシーバス戦略 DUO

内房サーフ・小磯のシーバス戦略

千葉県内房。特に富津市~館山市の海岸線は、小磯とサーフが連なるシャローエリアから成るフィールドです。 内房の小磯やサーフは「厳寒期にのみシーバスが東京湾奥から回遊してきて釣れる、それ以外のシーズンは釣れない」というのが定説ではありますが、そ...
真冬の虹鱒攻略 DUO

真冬の虹鱒攻略

皆さん初めまして。2025年からトラウト部門フィールドスタッフになりました刈谷祐輔(カリヤ ユウスケ)と申します。北海道在住で主に道北エリアをメインに活動しています。道北エリアに限らず道東エリアや道央エリアにも足を伸ばし渓流から大本流、湖な...
冬ミノーイングはレアリスジャーク130Sのタダ巻きゆっくり巻きで攻略! DUO

冬ミノーイングはレアリスジャーク130Sのタダ巻きゆっくり巻きで攻略!

遅くなりましたが明けましておめでとうございます。今年も皆様に有益な情報をどんどん提供していきたいと考えていますのでよろしくお願いします。 さて東京湾の季節は冬です。真冬と冬ではパターンは少し違うと考えているのですが、それでいうと現在はまだ冬...