今回は新規開拓の重要性についてです。皆様は新規開拓してますでしょうか? 私はというもの24シーズンは新規開拓メインの釣行が多かったです。新規開拓することによって沢山のポイントストックが増えることが最大の魅力なのかと思います。しかしながら私にとって新規開拓の最大の意味は何かというと、まったく知らないフィールドで答えを探すことでありそれは自分自身との戦いでもあるし力だめし的な意味でもあるのです。要するに試験みたいな位置づけと言えば分かりやすいのかもしれません。 昨今SNSをみていると他のアングラーさんの釣れている華やかな部分(多くのその裏には様々な努力、見えない頑張りがあるのだとおもいます。)のみがピックアップされるようになりました。その結果素晴らしい釣果を出している(簡単にいうと釣れてるアングラーさん)人に頼ることも簡単になりました。私自身ヤマメ・イワナ釣りに関しては特に自分自身で開拓してきたので、場所は?とか安易に聞いてくるアングラーさんのことは否定はしません(教えることはありません)がこの釣りそのものの楽しさの大部分を自ら破棄していてもったいないなと考えさせられます。ましてや他人の釣果を自身の釣果のように謳うなど言語道断です。もし自分の周りにいたとしたら軽蔑に値します(笑) まとめると、SNS等々に振り回されることなくあくまでも参考程度にしてあとは現場に行って肌で感じて考えること、これが一番の上達の近道ですし楽しさだということです。写真のヤマメ・イワナは考えて行動した24シーズンの開拓で出逢った一部です。
アムズデザイン(ima) メタルジグ ガン吉 ルアー
只今、価格を取得しています。
(2025年10月25日 09:02 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)


コメント