DUO 根廻ポイント攻略✏️ 釣り場、イベント、DM等で圧倒的に聞かれる根廻の釣り🎣根廻の釣りで真っ先に思い浮かぶのが根掛かりのリスク…ただ見方を変えると一番シンプルな釣り方でヒラメが釣れる☝️今回は自分なりの根廻攻略についてフィールドレポートでご紹介して行こうと思いま... 2025.03.20 DUO
DUO \浮いてきた春告魚/ \こんにちば/日中暖かくなってきたので昨日は夕方の下げ初めから2時間ばかし内房のメバルに。私が思うメバチャンの面白いところって習性と食性が変化するところ。地域差や季節の移り変わりも含めて同じメバルなのに非常に変化に富んでいる魚なので本当に面... 2025.03.17 DUO
DUO ニゴリ×イナキン 皆さん、こんにちは!フィールドスタッフの倉迫です。 3月に入りようやく気温も上がり始めました。この時期から本格的にバスに動きが見えてくるので釣果に期待しますが、人によっては花粉症に苦しめられるタイミングでもあります…。 ただ、バス釣りにおい... 2025.03.17 DUO
DUO 手返し抜群のミノーゲーム‼️ 朝マズメ満潮でまだ潮が動いていないため払い出し、ヨブと言った目に見える変化もなく水中の水深があるないポイントを朝マズメから探すのは効率が悪いと言う事で120MDで食い気のあるヒラメが入ってきているであろう手前の駆け上がり狙い🎣満潮で潮位もあ... 2025.03.17 DUO
DUO マニックフィッシュ2025新色と房総フィールド最新実釣情報。 皆さん、こんにちは闇王です。2025の新色がマニックフィッシュに仲間入りします。サイズは88mmと77mmに各2色づつ追加されます。2色ともTPOに差別化できるカラーでデイ&ナイトゲームはもちろん、ベイトセレクトにも適応できるオールラウンド... 2025.03.15 DUO
DUO 磯アジングで尺前後! \こんにちば/ 昨日は若潮で干潮前の早い時間に外房にINしたのですが、日曜日の夜も結構人が多いのですよね。ほとんどの人がアジングか投げサビキという感じでアジ大人気の外房漁港。私が最近お気に入りだったスロープ横の近距離戦のアジの場所も延べ竿で... 2025.03.10 DUO
DUO 冬はバチコンでデカアジ狙い 皆さんこんにちは!前田章誠です。 最近ハマりっぱなしのバチコンについてレポートしたいと思います。 長崎では魚種豊富にが溢れかえっている為か、オフショアでのアジ狙いが極端に少なく、バチコン船も数えるほどしかないのが現状! そんな中、昔からバチ... 2025.03.10 DUO
DUO ヴィクトで根回り攻略‼️ 根廻攻略の一つとして水質がクリアの根廻は根がある所、ない所がはっきり分かるためここを投げれば大丈夫!あそこに投げたら危ない!などしっかりとイメージ出来るのでそれだけでも根掛かりのリスクは激減します✏️今回のエリアは所々に根が点在し砂地と根の... 2025.03.10 DUO
DUO マニック祭開催中 本格的なバチ抜けシーズンに突入して1ヶ月相当な個体数のシーバスが河川内に入り広範囲でバチパターンを楽しめるシーズンになりました。ちょうど三寒四温の「温」に当たった週末の大潮最終日抜けすぎると釣りづらく抜けないとシーバスのスイッチが入らない微... 2025.03.07 DUO
DUO 房総マイクロベイトパターンにノマセ小魚ミニは重要アイテム。 皆さん、こんにちは闇王です。気温差が激しい2025年の春。雪もチラつく房総フィールドでは、バチ抜けを皮切りに、時に春を告げる白魚の遡上。そしてアミも発生してシーバスにとっては豊富なベイトが揃って来た印象です。もう少し季節が進むとハク(ボラの... 2025.03.05 DUO
DUO レアリスジャークベイトで釣れ始めましたよ! 皆さんこんにちは!琵琶湖ガイドの西島です。寒いのか暑いのか(笑)こんな日が続きながら春へと移行していく訳ですね!今日、東京では雪だとか…慣れない雪道お気を付けください。さて琵琶湖は連日の雪から晴れ間が広がり暑い日があるなど少しずつ春の気配も... 2025.03.04 DUO
DUO 軽量!軽量!軽量! \こんにちば/前回は風の時は重たいタングステンがオススメ的な事を書いたので今回はその逆!好きとか嫌いとかじゃなくてどっちにもメリットがあるので今回は1g以下のタングステンさんのメリットやらオススメの使い方を書こうかなぁと思っております!タン... 2025.03.04 DUO
DUO 【東京湾奥】早春イナッコパターン攻略法 河川のイナッコパターン。 イナッコは日本全国どこのシーバスフィールドにおいても安定して確認でき、かつ真冬や真夏のようなショアラインに寄るベイトの数が減る時期にも比較的安定してショアラインで確認できる、大変貴重な存在です。 私のような、... 2025.03.03 DUO
DUO バチ抜けをハズシても..ロザンテが助けてくれる。 こんにちは、宮原です!皆様バチ抜けの調子はいかがですか?僕はなぜか今年タイミングをことごとく外してコイやウグイに遊ばれています…笑コイ釣りはめちゃくちゃ好きなので嬉しいんですけどね!!この2月は何年ぶりかに田舎に帰省したら知らぬ間に叔父にな... 2025.03.03 DUO
DUO 誘いはゆっくりと みなさん、こんにちは!フィールドスタッフの倉迫です。 毎年寒さの底を迎える2月・・・今年は特に地元山口県でも降雪を伴う寒波が何度も到来し、フィールド状況はキンキンでございます...。 寒さに負けずフィールドに繰り出しブースターウェイクのネイ... 2025.03.01 DUO
DUO ミドスト!ミドスト!ミドスト! REALIS【ファインダーシャッド3】ミドスト!冬の基本は1.3g~1.8gのジグヘッドを使用します!完全に春になり魚が一段上に上がった季節になると0.9g1.3gが軸のウエイトになります!ファインダーシャッドは扁平刺し、縦刺しでアクション... 2025.03.01 DUO
DUO アクシオンスリム105Sで小座布団❕ 昨年自信がキーとなるルアーとして上げたアクシオンスリム105S❕ この日は休日で多くのアングラーが居たにも拘わらず釣れていない…周りのアングラーを観察していると根廻ポイントだからロッドを立ててゆっくり巻いてる=フローティングミノー。ロッドを... 2025.03.01 DUO
DUO アジングの爆風対策 \こんにちば/\こんにちば/アジングってほっそい糸で、軽いモノを投げるという釣りなので風が最大の敵なのですが冬は仕方がないですね春もそうなんですけど自然なので仕方がないです。ただこの敵は味方に付けたら最強なので、今回は敵を味方にする方法を書... 2025.03.01 DUO
DUO 寒波からチャンスへ! みなさん、こんにちはレアリスフィールドスタッフのコウヘイです! 2月も終わりを迎えようといったところですが、釣果の方はどうでしょうか!?2月は大きく騒がれた大寒波が2回もやってきて、広島県内でもマイナス16.5℃の地点があるほど…もちろんフ... 2025.03.01 DUO
DUO TETRAWORKSミーティング TETRAWORKSミーティング NEW TETRAWORKSミーティング開催日時3月20日(木祝)13:00~17:00開催場所 かめや釣具 米子店■場所 かめや釣具 米子店 〒683-0802 鳥取県米子市東福原8丁目26−28 電... 2025.03.01 DUO
DUO 西日本釣り博2025 -デュオ出展情報ー 西日本釣り博2025 -デュオ出展情報ー NEW 西日本釣り博2025 -デュオ出展情報ー開催日時3月15日(土)・16日(日)開催場所 西日本総合展示場ーDUO出展情報ー■開催日程3月15日(土)9:00~17:00 3月16日(日)9... 2025.03.01 DUO
DUO 鬼鱒 正影140F桐龍 発売記念イベント 鬼鱒 正影140F桐龍 発売記念イベント NEW 鬼鱒 正影140F桐龍 発売記念イベント開催日時3月8日(土)12:00~17:00開催場所 上州屋松本インター店日本のワイルドトラウトゲームに黎明期から挑み続ける正影雅樹氏。永年積み上げた... 2025.03.01 DUO
DUO ルアー合衆国 3月1日放送‼︎ 皆さん、こんにちは!レアリスフィールドスタッフのカチョーです^ ^3月1日は、三重テレビ ルアー合衆国22:30〜放送です。ロケは1月初旬でしたが、これからの時期でも、かなり効果的な狙い方となってます。僕なりに解説もさせて頂きました。ルアー... 2025.02.27 DUO
DUO 房総名物!!白魚来川。バチ抜けシーズンにベイトパターン到来。 皆さん、こんにちは闇王です。バチ抜けシーズン真っ只中の房総シーバスシーンにおいて、自然界からプチギフトが届きました。私の通う房総内房河川にて、バチパターン以外に待望のベイトパターン。まとまった白魚の遡上に遭遇。それについたグルメな多くのシー... 2025.02.27 DUO
DUO 冬は一年で最も東京湾が釣れる季節 東京湾の冬。といえばシーバスジギングです。もう冬の釣りのど定番。この時期、この釣りしかシーバスはやりませんって方もいるくらい実はファンの多い釣りです。それはもちろんよく釣れるからに他なりません。しかも簡単に 冬シーバスジギングについてはだい... 2025.02.24 DUO
DUO 2025New【ビーチウォーカー135MD】 皆さんこんにちは!横浜釣りフェスでお披露目となりましたBW 135MDについてです。今回は 135MDを簡単に紹介します。ここまで来るのにいくつもサンプルルアーでテストを繰り返し、少しずつ理想に近づけて来たわけですが、まだ完全に完成したわけ... 2025.02.24 DUO
DUO 東京湾奥・川バチ戦線 東京湾奥河川の早春の一大パターン、川バチパターン。 今年も1月半ばから開幕し、2月半ば現在までのシーズン前半戦が終了しました。 ここまでの前半戦を踏まえた今後の展望と、そこにマニックをどう合わせていくかについて今回は語りたいと思います。... 2025.02.21 DUO
DUO 【DUO×D3 海鱒カップ2025 in 島牧】開催決定! DUO×D3による「海鱒カップ2025 in 島牧」が初開催決定!海鱒アングラーの皆様、腕試しのチャンスです!エントリーは 事前申込制 となりますので、お早めにエントリーください。📌 大会概要開催日:2025年4月13日(日)受付会場:江ノ... 2025.02.18 DUO
DUO 2025バチ抜けシーズン開幕in房総内房フィールド 。マニックが一年で一番活躍する季節。 皆さん、こんにちは闇王です。いよいよ開幕した房総内房エリアのバチ抜けパターン。初期は1月17日に底バチを確認して、2月1日に少量が抜けて水路から流れ出すも、シーバスが気づいてなく不発。ここまでは例年並みの印象です。そしてしばらくボトムにべっ... 2025.02.18 DUO
DUO 真冬の攻略とは… 皆さんこんにちは 琵琶湖ガイドの西島です。やはりあの大量発生したカメムシの影響はここに出ましたね^^;カメムシが大量に発生すると大雪をもたらすとこの地域ではよく言われます。皆さんの地域ではどうですかね?ここ最近に無い程いつも雪が降り、時には... 2025.02.14 DUO
DUO リンバーに猛威を振るう95サイズ登場 みなさんこんにちは。堀田光哉です今回は4月発売予定のリンバー95Sについて、記述しましょうスペックは95mm、自重21g、フック#5のリンバーですリンバーをご存知ない方にためにもおさらいしますと、タイプはシンキングリップレスミノー。シンペン... 2025.02.11 DUO
DUO 『スパローで座布団ヒラメ』 こんにちは!フィールドスタッフのたつです。前回のレポート沢山の方に読んで頂き感謝感激であります。 突然ですが、皆様が考えるヒラメが釣れる条件って何ですか?私は以下の4点だと考えています。① ターゲットとなる魚やベイト入っていること。② ... 2025.02.11 DUO
DUO 房総バチ抜け初期は例年並みのスロースタート。 それでも魚に出会うためにはBR fish‼️ 皆さん、こんにちは闇王です。バチ抜け初期の房総フィールドは例年並みの遅い開幕。バチはしっかり抜けたものの、肝心のシーバス数が少ないのが房総内房エリア。産卵後のアフターシーバス帰省タイミングに千葉側から北上して、さらにバチ抜けのタイミングが運... 2025.02.10 DUO
DUO 新潟フィッシングショー2025 新潟フィッシングショー2025 NEW 新潟フィッシングショー2025開催日時2月15日(土)・16日(日) 両日10:00~17:00開催場所 新潟 朱鷺メッセ ■開催日程 2025年2月15日(土)10:00~17:00 ... 2025.02.10 DUO
DUO 新規開拓の重要性 今回は新規開拓の重要性についてです。皆様は新規開拓してますでしょうか? 私はというもの24シーズンは新規開拓メインの釣行が多かったです。新規開拓することによって沢山のポイントストックが増えることが最大の魅力なのかと思います。しかしながら私に... 2025.02.09 DUO
DUO 冬の北九州コノシロパターン こんにちは!今回はタイドミノーゴーストを使った冬のコノシロパターン攻略について書いてみました。北九州エリアの河川、港湾では11月〜3月くらいまでコノシロパターンが楽しめます。ベイト依存の釣りなので、コノシロの群れを見つける事が1番大事。昼間... 2025.02.05 DUO
DUO MANIC SLOW 155の力 東京湾奥河川では、1月中旬の大潮からバチが抜け始め1月下旬の大潮まわりでシーバスも偏食期に突入しました。初期はデカバチに合わせたルアーチョイスがセオリー釣りフェスのトークショーでも熱く語らせていただいたマニックスロー155が本領発揮しました... 2025.02.05 DUO
DUO ”ホタルイカパターン”攻略! イベント ”ホタルイカパターン”攻略! イベント NEW ”ホタルイカパターン”攻略! イベント開催日時2月22日(土)13:00~17:00開催場所 上州屋 富山豊田店北陸限定”ホタルイカカラー”発売を記念してホタルイカパターンイベントを開催! ■... 2025.02.04 DUO
DUO 2025新製品BR CHATER mini 最新釣果in房総フィールド 皆さん、こんにちは闇王です。バチ抜け開幕しました房総フィールド‼️なんですが……木更津周辺はまだシーバスが少なくバチを捕食個体はもう少しお預けな様子です。バチ抜けパターンをいち早く楽しむならば、房総エリアだと自身の経験上では、湾奥に一番近い... 2025.02.02 DUO
DUO 寒い中釣りに行くなら釣りたい!バチ以外にもコレを試してみて! あけましておめでとうございます、宮原です!相変らずの激遅あいさつで失礼します。笑 一時期はとっても寒かったですが、意外と暖かくなったりしましたね。謎だ。僕のホームエリア、東京湾奥(千葉側)ではそろそろ始まるバチパターン!毎年大体2月最初の大... 2025.01.31 DUO