Megabass

Megabass

【Online Shop】BRIEFING × MEGABASS によるスペシャルコラボアイテム販売スタート!

【Online Shop】BRIEFING × MEGABASS によるスペシャルコラボアイテム販売スタート!
【Megabass Blog】杉村 和哉「秋!シャローのウィードエリアはスリングシャッドの出番です」 Megabass

【Megabass Blog】杉村 和哉「秋!シャローのウィードエリアはスリングシャッドの出番です」

皆さんこんにちは!メガバスプロスタッフの杉村です。だんだん秋めいて朝夕が涼しくなるとともに日の出の時間が遅くなり、日の入りの時間も早くなってきました。琵琶湖の水温も日に日に下がり 25 度を下回っております。バスにとって暑い夏が過ぎ、適水温...
【Megabass Blog】関 義則 「秋の広島湾奥ボートマゴチゲーム 最盛期へ突入!」 Megabass

【Megabass Blog】関 義則 「秋の広島湾奥ボートマゴチゲーム 最盛期へ突入!」

例年ですと、シーズンへ突入している広島湾奥サワラゲームですが、現在は気配こそ感じられるものの、最盛期へと至らない何とももどかしい状況。そこで10/1 広島県廿日市市から出船の遊漁船『ちいかわ号』にて、神出鬼没のサワラと同時に、低調気味だった...
【Megabass Blog】アラマキ シンヤ「日本海アコウ釣行記:実績ルアーで狙う晩夏のボートロックゲーム」 Megabass

【Megabass Blog】アラマキ シンヤ「日本海アコウ釣行記:実績ルアーで狙う晩夏のボートロックゲーム」

こんにちは、アラマキシンヤです。遊漁船「BAY SIDE OSYYA」を開業してから、あっという間に数ヶ月が経ちました。おかげさまで、多くの方にご乗船いただき、感謝の気持ちでいっぱいです。そんな合間を縫って、先日友人たちと一緒に、日本海の竹...
【Megabass Blog】杉浦 永「秋にオススメの海釣り!タコーレソフトベイトがキジハタに超有効!」 Megabass

【Megabass Blog】杉浦 永「秋にオススメの海釣り!タコーレソフトベイトがキジハタに超有効!」

こんにちは!愛知県ソルトスタッフの杉浦永です。気温の低下とともに過ごしやすい時期になってきましたね!夏場の高水温も徐々に和らぎ、魚たちにとっても過ごしやすい水温となってきたと思います。そんな秋のルアーフィッシングにオススメのターゲットがキジ...
Megabass

【Online Shop】「Megabass Respect Color」「ミッカビコーチ」ご予約受付開始!(12月お届け予定)

【Online Shop】「Megabass Respect Color」「ミッカビコーチ」ご予約受付開始!(12月お届け予定)
【Megabass Blog】福嶋 信悟「fimo TV チヌ」 Megabass

【Megabass Blog】福嶋 信悟「fimo TV チヌ」

こんにちは。ソルトスタッフ福嶋です。自身、2回目となるfimoTVが公開となりました。今回のメインターゲットは「チヌ」!!…ですが、本来はシーバスロケを予定しておりました。動画内でも話しておりますが、今年の夏は中海でのシーバス釣果が厳しく、...
【Megabass Blog】関 義則「チヌプラッキングの勧め」 Megabass

【Megabass Blog】関 義則「チヌプラッキングの勧め」

こんにちは広島スタッフ関です。さて早速ですが、前回ブログで少し触れたデイゲームのチヌに対してのX-NANAHAN SWを用いたアプローチ。定番のワームによるアプローチでは反応させられない個体への一手として皆様の引き出しの一つとしてご参考にな...
【Megabass Blog】杉浦 永「ボートシーバスを始めるなら秋が良い!X-NANAHAN SWはシーバス爆釣アイテム!」 Megabass

【Megabass Blog】杉浦 永「ボートシーバスを始めるなら秋が良い!X-NANAHAN SWはシーバス爆釣アイテム!」

みなさん、こんにちは!愛知県ソルトスタッフの杉浦永です。私の住んでいる愛知県三河地方は朝晩の冷え込みと共に秋の風が吹き始めました。夏の終わりと心地良い涼しさを感じるこの季節から最盛期を迎える釣りといえば・・・答えはボートシーバスです!ボート...
【Megabass Blog】小濵 和彦「秋爆の予感!サザンカ140」 Megabass

【Megabass Blog】小濵 和彦「秋爆の予感!サザンカ140」

こんにちは!茨城県ソルトスタッフの小濵です。いよいよ10月!涸沼ハイシーズン突入です!まだまだ日中は暑いですが、夜になるとだいぶ涼しくなり、水温も20℃前後と良い状況になってまいりました。そんな秋の涸沼ハイシーズンにオススメなのがサザンカ1...
【Megabass Blog】狩野 陽「神奈川チャプター第5戦~3位入賞!夏から秋への変化にアジャスト~」 Megabass

【Megabass Blog】狩野 陽「神奈川チャプター第5戦~3位入賞!夏から秋への変化にアジャスト~」

皆さんこんにちは!メガバススタッフの狩野です。猛烈な暑さが続いた今夏ですが、ようやく秋らしい気候を感じられる今日この頃です。今回は9月21日に開催された神奈川チャプター第5戦の報告をさせていただきます。フィールドは神奈川県芦ノ湖。皆さまご存...
【Megabass Blog】小濵 和彦「常磐シイラゲーム」 Megabass

【Megabass Blog】小濵 和彦「常磐シイラゲーム」

こんにちは、茨城県ソルトスタッフの小濵です。9月も中盤に入り猛暑も少しだけ落ち着いてきて、茨城県沖でもカツオが釣れ始めたという情報が入ってきました。それならばシイラも居るのではないかと期待して沖へ行ってまいりました。自分はカツオよりもシイラ...
【Megabass Blog】澤田 祥汰「秋の流れを制するS字”i-SLIDE187R”」 Megabass

【Megabass Blog】澤田 祥汰「秋の流れを制するS字”i-SLIDE187R”」

こんにちは!澤田祥汰です。夏から秋に変わり始めた今日この頃、最近はアグレッシブな魚を獲るためにビックベイトでの釣りにはまっています。今回はメガバスのビックベイト“i-SLIDE 187R“の魅力と僕なりの釣り方、狙うポイントなどご紹介してい...
【Megabass Blog】杉浦 永「旅行先でも釣りがしたい!そんなあなたにメガバス・コンパクトロッドのススメ!」 Megabass

【Megabass Blog】杉浦 永「旅行先でも釣りがしたい!そんなあなたにメガバス・コンパクトロッドのススメ!」

こんにちは!愛知県ソルトスタッフの杉浦永です!1週間ほど前に沖縄県の伊是名島という人口1200人の離島へ旅に行ってきました。伊是名島の海の特徴としては水深30mでも海底が見えるほどの透明度があり、魚種もミーバイ系〜グルクン〜タマン〜GT〜イ...
【Megabass Blog】中澤 新一郎「秋の強烈なハレーション! ~ GH HUMPBACK ~」 Megabass

【Megabass Blog】中澤 新一郎「秋の強烈なハレーション! ~ GH HUMPBACK ~」

こんにちは!メガバス・スタッフの中澤です。ここ数年、温暖化の影響か、すっかり秋が短くなってしまい、下界ではなかなか季節の進行を感じづらくなっておりますが、標高高い山中は、つい先日まで車の窓ガラスに賑やかに体当たりしていたアブの姿もすっかり見...
Megabass

【Online Shop】KARASHI 80 SW / DarTwitcherのご予約スタート(2025年10月末発売予定)

【Online Shop】KARASHI 80 SW / DarTwitcherのご予約スタート(2025年10月末発売予定)
Megabass

【Online Shop】HADARA TRAP 70ご予約スタート(2025年10月末発売予定)

【Online Shop】HADARA TRAP 70ご予約スタート(2025年10月末発売予定)
【Megabass Blog】遠藤 逸郎「秋のコノシロパターン開幕直前」 Megabass

【Megabass Blog】遠藤 逸郎「秋のコノシロパターン開幕直前」

東京湾のビッグベイトシーバスで、私がシーズンを通して多用しているのが、メガバスのコノシラスシャッドとコノシラススイマーです。メガドッグを使った水面ゲームを主軸としつつ、状況に応じてこれらを使い分けることで、さまざまなコンディションに対応して...
【Megabass Blog】福嶋 信悟「インショアゲーム兵庫県西宮 遠征!」 Megabass

【Megabass Blog】福嶋 信悟「インショアゲーム兵庫県西宮 遠征!」

こんにちは、ソルトスタッフ福嶋信悟です。今回は、兵庫県西宮発『大阪湾インショアゲーム特化型』フィッシングガイドサービス・BAY SIDE OSSYAに遊びに行ってきました。説明不要でしょうが、キャプテンはメガバススタッフの荒牧 伸弥氏!チヌ...
【Megabass Blog】遠藤 逸郎「定番トップウォーター・メガドッグの真価」 Megabass

【Megabass Blog】遠藤 逸郎「定番トップウォーター・メガドッグの真価」

皆さん、こんにちは。東京湾奥のガイド、遠藤逸郎です。秋のビッグベイトシーバス開幕を前に、改めて定番ルアー メガドッグ の魅力をご紹介いたします。メガドッグは、もはや説明不要のビッグベイトシーバスゲームにおける大型トップウォーターの定番。サイ...
【Megabass Blog】小林 智徳「秋の気配を纏った尺上アマゴ」 Megabass

【Megabass Blog】小林 智徳「秋の気配を纏った尺上アマゴ」

こんにちは、フィールドスタッフの小林です。暑い日がまだまだ続きますが…久しぶりの雨で川はわずかに息を吹き返し増水。水量は理想には届かなかったが、引き水のタイミングに賭けて川へ立った。この時期になると、毎日のようにロッドを出すのではない。「感...
【Megabass Blog】小森 嗣彦「ライトプラグにおすすめロッド”EXPADA”」 Megabass

【Megabass Blog】小森 嗣彦「ライトプラグにおすすめロッド”EXPADA”」

こんにちは。小森嗣彦です。今回は、メガバスが誇るロッドシリーズ「エヴォルジオン」の中でも、私がこのところ特に信頼して使用しているモデル、F1.1/2-66ti“EXPADA“をご紹介します。このロッドは、トップウォータープラグ専用設計とも言...
【Megabass Blog】中澤 新一郎「雨後の山奥で異世界に迷い込む ~ GH HUMPBACK ~」 Megabass

【Megabass Blog】中澤 新一郎「雨後の山奥で異世界に迷い込む ~ GH HUMPBACK ~」

こんにちは!メガバス・スタッフの山梨の中澤です。9月とはなりましたが引き続き夏日な暑い毎日でございまして、私は相変わらず涼を求めて山奥へ逃げこんでおります。渓流シーズンも残り一ヶ月を切りましたが、下界よりも一足早く着実に秋めき始めている源流...
【Megabass Blog】田口 知宏「戦慄のポテンシャル、ハダラ70」 Megabass

【Megabass Blog】田口 知宏「戦慄のポテンシャル、ハダラ70」

こんにちは田口です。今年これまで時合いという時合いもなく、ボイル撃ちする事が出来ずポツポツ拾い釣り。これだとハダラ70開発において、アイの位置など微調整が必要なことに関して、決めてとなるものがなく、明確な答えが出せず悩んでおりました。しかし...
Megabass

【Online Shop】「Megabass Respect Color」「ベビーキンギョ」ご予約受付開始!(11月お届け予定)

【Online Shop】「Megabass Respect Color」「ベビーキンギョ」ご予約受付開始!(11月お届け予定)
【Megabass Blog】福山 正和「秋田の里川と山女魚に捧ぐ ― 渓流ルアーフィッシングの真髄」 Megabass

【Megabass Blog】福山 正和「秋田の里川と山女魚に捧ぐ ― 渓流ルアーフィッシングの真髄」

こんにちは、メガバススタッフの福山 正和です。私の基本的なスタイルは渓流ベイトフィネスですが、秋田県の里川に足を踏み入れたとき、その独特の魅力に改めて気づかされました。畑のすぐ横を流れる細い川。ボサが覆いかぶさるカバーの下。真正面にキャスト...
【Megabass Blog】長岡 正孝「真夏の巻物ゲームすすめ」 Megabass

【Megabass Blog】長岡 正孝「真夏の巻物ゲームすすめ」

こんにちは、WBS  長岡正孝です。皆さん、暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。私は週末となると熱中症対策を講じつつ、バスを求めて霞ヶ浦を始めとして各地のフィールドへと行っています。今回は、千葉県の房総にある戸面原ダム。減水傾向にあ...
【Megabass Blog】増田 佑一「名作”X-80 SW”の”BEAT”というモデル」 Megabass

【Megabass Blog】増田 佑一「名作”X-80 SW”の”BEAT”というモデル」

こんにちは。メガバスソルトスタッフの増田です。今回は、皆さんご存じの名作ルアーである“X-80 SW”ではなく、私のおすすめルアー“X-80BEAT SW”についてお話します。X-80BEAT SWX-80 SWは重心移動が採用されています...
【Megabass Blog】久保田 剛之「砂ヒラでレッドヘッド無双」 Megabass

【Megabass Blog】久保田 剛之「砂ヒラでレッドヘッド無双」

ちょっと時間が経ってしまいましたが、先日関東地方にやってきた今年と初となる台風。一直線に関東目指してやって来たので通り過ぎてからも海が荒れている日が続いていました。そんな通過後の波が落ち着き始めたタイミングを狙って砂ヒラを狙ってきました♪レ...
Megabass

【fimo動画公開】SUMMER BREEZING in NAKAUMIー真夏のチヌゲームIN中海ーPERFORMED BY 福嶋信悟

【fimo動画公開】SUMMER BREEZING in NAKAUMIー真夏のチヌゲームIN中海ーPERFORMED BY 福嶋信悟