学生時代、歯医者さんでアルバイトをしていましたトモチンです。バイト先だった歯医者の先生とは、「釣り」のおかげで今もつながっておりまして、先生のボートで、大阪最南端の小島漁港から出船し、友ヶ島沖へ。この時期のこのエリアでの…
釣行日2025年11月中旬
場所友ヶ島沖(和歌山)
釣果
タチウオ、カワハギ
学生時代、歯医者さんでアルバイトをしていましたトモチンです。バイト先だった歯医者の先生とは、「釣り」のおかげで今もつながっておりまして、先生のボートで、大阪最南端の小島漁港から出船し、友ヶ島沖へ。この時期のこのエリアでの釣りは、魚種も釣り方も豊富なので、タックルを色々持参。早朝ではないけれど、アゲのタイミングからのスタート。まずは、タチウオ。釣具屋さんで購入した冷凍の専用イワシ(私)VSスーパーで購入した生のイワシ(先生)VSジギング(ルアーマン)誰が釣れるかいざ勝負!と、思いきや、開始早々、ボトム付近で全員安打。 デッキステージ タチウオテンヤデッキステージ カワハギ
1投目から♪
活性は高くて、ボトムから15m以内で当たります。
デッキステージ タチウオテンヤMH175
当日は、意外と強風。船が揺れがちでも、手元にもアタリの情報が伝わるので、小さな前アタリから本アタリへの変化が分かりやすい。アタリがめちゃ多かったので、しっかりと本喰いするまで丁寧にというよりも、待たずに掛けていく練習もできました♪本喰いを待つよりも、早めに掛けていくほうが、イワシがボロボロになる前に釣れるので、手返し良く攻めれて得した気分に。
釣れたタチウオは、このサイズがほとんどでした
まさに「入れ食い」で、短時間で大満足。タチウオテンヤもジギングも、当日は大差無しの結果でした。そしてカワハギ。潮が早く、ポイントも合っていなかったのか、アサリがそのまま戻ってくる。。。なので、貴重なアタリは逃せません。
デッキステージ カワハギ 175AR は操作性が良いので、わずかな変化も拾える感度が強みです
エギング好きの私としては、ティップランもしたけれど、アオリイカには出会えず。泣でも、半日で、いろんな釣りを楽しめたので、贅沢で大満足な釣行でした♪追伸)通っていた大阪湾、朝活エギングは、なかなか厳しい状況が続いてます。。。
タックルデータ
ロッド
デッキステージ タチウオテンヤMH175,デッキステージ カワハギ 175AR/がまかつ
エサ
イワシ、アサリ
X


コメント