只松雄司さんレポートです8月9日(土)博多湾の夏の風物詩、タチウオ釣りに行って来ました夏の猛暑に立ち向かう気が全く無い自分は、磯や波止釣りは封印し、ここ数年タチウオ釣りにハマってます今回お世話になったのは、福岡市西区の姪浜港から出港する遊漁船ゲートさんこの釣りは安・・・料金5,000円近・・・自宅から出港地までクルマで10分短・・・朝4時出港で暑くなる前の8時過ぎには帰港正に近年の猛暑を避けて釣りが出来るうえ、食べてもサイコーなので言う事ありません!例年であれば6月に釣れ始め、7月には数型共に良くなってくるのですが、今年は遅れ気味…8月に入りやっと良型が釣れ始めたとの情報からの釣行となりました今回のエサは博多湾では安定のキビナゴをチョイス!という事で「Gキビナゴ」と「カラーきびなご」の レッドとイエローを持参です
まだ夜明け前の真っ暗なポイントに到着後、まずはカラーキビナゴのイエローをチョイスして釣り開始着底後、2~3m巻き上げたところで軽くロッドをシェイクしてしばらくステイのパターンで数回打ち返したところでいきなりドラグを引き出していくサイズがヒット!
慎重に巻き上げ、船長にランディングしてもらった1尾目が、いきなりのF5クラスのドラゴンゲットとなりましたこの1尾を皮切りにF3〜F4クラスのタチウオがアタり、仲間の誰かの竿が曲がっている幸先の良い朝マズメとまりました
すっかり明るくなった7時頃、キビナゴをイエローからレッドにカラーローテーションしての一投目船長の指示ダナから更に5m位スローリトリーブしていくと食い上がってきたのか、またまた勢い良くドラグを引き出していくサイズがヒット!
この日2尾目のドラゴンサイズをゲットしましたその後もポツポツながら8時納竿まで良く釣れ、好釣果で終える事が出来ました
エサのキビナゴですが、自分には理由はわかりませんが、その日の当たりカラーは確かにあるので、気分を切り替える為にも数種類持参する事をオススメします!!
ダイワ(DAIWA) トラウト チヌークS トレブルフック ルアー
只今、価格を取得しています。
(2025年10月23日 09:00 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)
コメント