【Megabass Blog】疋田 星奈 「信頼と実績のハゼドンシャッド」

Megabass

【Megabass Blog】疋田 星奈 「信頼と実績のハゼドンシャッド」
【Megabass Blog】疋田 星奈 「信頼と実績のハゼドンシャッド」
【Megabass Blog】疋田 星奈 「信頼と実績のハゼドンシャッド」
【Megabass Blog】疋田 星奈 「信頼と実績のハゼドンシャッド」
【Megabass Blog】疋田 星奈 「信頼と実績のハゼドンシャッド」
【Megabass Blog】疋田 星奈 「信頼と実績のハゼドンシャッド」
【Megabass Blog】疋田 星奈 「信頼と実績のハゼドンシャッド」
【Megabass Blog】疋田 星奈 「信頼と実績のハゼドンシャッド」
【Megabass Blog】疋田 星奈 「信頼と実績のハゼドンシャッド」
【Megabass Blog】疋田 星奈 「信頼と実績のハゼドンシャッド」
【Megabass Blog】疋田 星奈 「信頼と実績のハゼドンシャッド」
こんにちは!疋田星奈です!
私のSNSを見ていただいてる方は、もう十分にご存知かと思いますが、
超釣れるワームです
私はよく、ハゼドンシャッド3inchをザップのブレディと組み合わせてハゼディとして使うことが多いですが、これもまた万能でオフセットなので、地形がわからないところでも根がかりせずに引いてこれます
そして、足元に落とすだけでもよし。
リグ自体は、0.9gから1.8gとライトなのでフォールがとてもゆっくりです。
ブレードをひらひらさせながらカーブホールや真上からストンと落とすのも有効です。
今の時期はピーカンでシェードにつくのでライトカバーに落としてみたり、雨が突然降って水が濁ったりとか流れが速くなったりとか、そんなタイミングは岸沿いが有効なので、投げるよりも先に足元に落としてみてください。
ゴミ溜りやオーバーハングしたアオコなどがあっても、オフセットフックなのですり抜け機能充分です。
ハゼドンシャット自体は針持ちがとても良いので、カバーで使っても身切れせずに何回も使うことができるのも嬉しいポイントです。
他にオススメなリグはダウンショットやネイルシンカーを入れたネイルリグ、ジグヘッドもとても有効です。
リグによってゆっくり誘うもできるし、早く巻くことも可能なワームなので先程ご紹介した夏の時期だけではなく、秋にはミドルレンジこ早巻き、冬から春はボトストなどなどたくさんのリグで使用できます!
年中無休で私の釣りバックの中には入っています笑
お勧めのカラーは房総などクリアが強い水ではウォーターメロン系がよく釣れて、琵琶湖などちょっと濁りが入ったりする水の色はスカッパノンがよく釣れます。
先日霞ヶ浦では黒にシルバーラメのカラーが釣れました。
水が濁っていれば濁っているほど気づいてもらうためにはっきりしたシルエットが求められるのでより濃い色を使うと良いと思います。ベイトに合わせて餌として使うもよしリアクションを狙って使うもよしどちらも使えるワームになっているので、ぜひいろんな場所で全国で使用してみてください。
使用タックル
・ロッド:DESTROYER P5 F2-66XS Whippet
・ライン:4lb
・フック:ブレディ#3  0.9g、1.8g、ウィロー(ブレディを使用の場合)
・フック:リジットフィネス#2(ダウンショットで使用の場合)

コメント

タイトルとURLをコピーしました