ラストスパート!コマセキハダ@ちがさき丸

alphatackle

ラストスパート!コマセキハダ@ちがさき丸
ラストスパート!コマセキハダ@ちがさき丸
ラストスパート!コマセキハダ@ちがさき丸
ラストスパート!コマセキハダ@ちがさき丸
ラストスパート!コマセキハダ@ちがさき丸
ラストスパート!コマセキハダ@ちがさき丸
ラストスパート!コマセキハダ@ちがさき丸
2024.12.12
キハダマグロ
大物
ラストスパート!コマセキハダ@ちがさき丸
スタンディングバウト
ヘッドクォーター
船釣り
沖釣り
オダモン
アルファタックル
ちがさき丸
MPG
相模湾
茅ヶ崎
キハダ
キハダマグロ
大物釣り
レポート:フィールドスタッフ 椎名義徳
相模湾のコマセキハダもそろそろファイナル。
日の出とともに出船!頼むぜバウト!!
11/12の釣行では14.5キロのメボウと47.2キロのプチモンスターの2本を釣獲できたが、今日は如何に。平日にもかかわらず夢追い釣り人17名が乗船。
富士山もすっかり冬化粧
6時半の出港。およそ30分ほどのクルージングでソナーが魚影をキャッチ。
指示ダナ40メートル。コマセの振り出しは45メートルから。それより下にはビシを下ろさないようにとの指示でスタートフィッシング。
開始から20分。『船に着いたよ』のアナウンス直後に右舷側でヒット。およそ20分ほどのファイトで30キロサイズが無事キャッチ。船を立て直し、リスタート後の続くヒットは私のスタンディングバウト183Sに。
勢いよく100メートルほど疾走されたところで手ごたえ確認。リフトアップしたバウトの復元が比較的早いのでレギュラーサイズ以下と判断。10分弱のファイトで17.4キロをキャッチ。
その30分後、再び私のバウトにヒット。
一気に200メートルほど引き出され、止まってからの手ごたえもかなりの重量感。
61.7キロのヒットシーン。ガイドバランスが整っているため、曲がり込むブランクにラインがタッチしていません。
20分ほどのファイトで浮上してきたキハダは堂々とモンスターと呼べるサイズ、61.7キロ!
61.7キロを無事ゲット!
続いて33.4キロを追釣!
その後も船中2本のキハダサイズが上がり、最後に私も33.4キロを追釣!
大満足の1本です。
12月とは思えない盛り上がりで沖揚がりを迎えた。 当日の私の釣果は17.4キロ、33.4キロ、61.7キロの計3本!
帰港検量後の記念撮影。
水温も21度を下回ってきており、キハダも旅立ち目前。
次回釣行までチャンスが残っているかなぁ……
【タックルデータ】
ロッド MPGヘッドクォーター・スタンディングバウト183Sリール 6000番電動リール道糸 PE10号500m遊動式テンビン+Lサイズプラビシ130号ハリス フロロカーボン26号 12mハリ キハダ用16号
船宿 茅ヶ崎港 ちがさき丸

詳細はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました