2024.10.29
ヒラメ
大判ヒラメを狙いたい!
船釣り
沖釣り
アルファタックル
MPG
ヒラメ
デッキスティック
レポート:フィールドモニター 二上あや
大判と呼ばれる大ヒラメを狙いに行って来ました。大判ヒラメはどんなアタリなのか、引きなのか…期待に胸膨らませ出船。
ロッドは、デッキスティック・フルアームド 73-232
今回は活きイワシエサではなく、自前でサビキとコマセを用意してエサを調達します。サビキは3号、エサ釣りオモリは40号。港から15分程度走った所で、エサのアジを釣ります。
アジを釣れるか釣れないかで、ヒラメの釣果は大きく左右するので、しっかり釣りたいところ。願いを込めてサビキを落とすと、落としてる途中でアタリが!そこが喰い棚だと思い、次の投入もそこで仕掛けを止めると反応あり、重みがどんどん増します。
多点がけのアジを取り込み、足元の桶へ。20尾くらいあれば釣りになるそうで、エサを確保出来てホッと一安心。
エサのアジ場から大きく移動。1時間程走り、いよいよヒラメを狙います。
常連さんに大判がゴロゴロ居ると聞き、更に期待値が上がります!私のヒラメ仕掛けは、大判狙いのハリス10号・エサは一番大きなアジを選び、朝イチあるかも知れないドラマに備えます。
根掛かりが多いと聞いていたので、2メートル棚を切る。
ブルブルブルとアジが大物が側に居て逃げ回るのをデッキスティックから感じる。程なく強い引き込みがあり、竿をあおって合わせると、しっかりと乗った!
デッキスティックがカーブを描きながらしなり、時折見せる強い引き込みをかわし、水面には良型の本命ヒラメが!!
大判では無いものの、なかなかの良型。朝イチの本命に素直に嬉しい!!朝は活性高く、落とすたびにエサが暴れる反応が感じられ、ドキドキしっぱなし!
ヒラメ40という、アタリから引き込み迄じっくり待つと言う言葉は、ここでは不要なのかと思う程、早い展開でヒラメが乗るので、これも楽しい!
喰いの悪い時間もありましたが、良型本命を追加。しかし、今回は大判と呼ばれるサイズはお預け。
12月からは今回のようなエサの調達は無く、活きイワシエサが用意されるようです。大判祭りもありそうですので、是非遊びに行ってみてはいかがでしょうか?
【釣行データー】釣行日:2024年10月26日ロッド:MPGデッキスティック フルアームド 73-232リール:電動リール1000番
アムズデザイン(ima) ミノー サスケ 裂波 ルアー
只今、価格を取得しています。
(2025年10月25日 09:02 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)


コメント