狙うは冬の美味しい魚。ヤリオニリレー@勝浦

alphatackle

狙うは冬の美味しい魚。ヤリオニリレー@勝浦
狙うは冬の美味しい魚。ヤリオニリレー@勝浦
狙うは冬の美味しい魚。ヤリオニリレー@勝浦
狙うは冬の美味しい魚。ヤリオニリレー@勝浦
狙うは冬の美味しい魚。ヤリオニリレー@勝浦
狙うは冬の美味しい魚。ヤリオニリレー@勝浦
狙うは冬の美味しい魚。ヤリオニリレー@勝浦
2025.03.12
オニカサゴ
イカ
狙うは冬の美味しい魚。ヤリオニリレー@勝浦
ショートアームGS
船釣り
甚吉丸
沖釣り
アルファタックル
ヤリイカ
MPG
HBアカムツ
勝浦
オニカサゴ
南房
レポート:フィールドモニター 二上あや
今回も狙うは冬の美味しい魚。千葉県勝浦から、オニカサゴにヤリイカのリレー船に乗りました。
ポイントに到着すると、150m海底付近にヤリイカ が居ると船長のアナウンス。プラヅノ11cmのブランコ仕掛けを落としますが、鯖の厚い層が40〜50m、70〜80m、100m、ボトムの150mと幾重もの層になっており、どうにもこうにも鯖アタックされて何度落とせど底には到底着きません。
しかしヤリイカは底にしか居ないので、サバに負けずに落とし、やっとの思いで着底成功!
誘いを掛けると何やらイカの気配。
ショートアームGS82-165Hで、誘ってからピタっと止めると、イカのお触りが!合わせを効かせるとズン!と、乗りました。この厚い厚い鯖の層を掻い潜りやっとヤリイカが釣れました!
その後直結に変更し、着底迄はサバを避ける事は出来たのですが、ボトムでイカを乗せても巻き上げ途中に必ずサバアタック! 直結ではイカを取り込めないままオニカサゴポイントへ移動となります。
勝浦方面へ戻りオニカサゴ釣りスタート!
ロッドをHB AKAMUTSU 195に持ち替えます。
オニカサゴのようなボトムでの根確認、根歩き、ゆっくり誘いあげる等の操作がし易く軽量なので、私はオニカサゴ釣りでもHB AKAMUTSU 195を使用しています。そしてアタリを出す事が出来ました!
程なく綺麗な色のアカイサキが登場!
次にゴンゴンと良いアタリ!
魚がかかりロッドがしなやかに曲がり、引きを楽しみながら上がって来たのは・・・
赤い魚体ではありましたがカサゴ違いのウッカリカサゴ。
本命は残念でしたが、ユメカサゴも釣れて、ゲストフィッシュに恵まれた釣行となりました。
【釣行データー】釣行日:2025年2月22日
タックル:ヤリイカ用/ショートアームGS82-165H+1000番台電動リールオニカサゴ用/HBアカムツ195+500番台電動リール
釣り船:千葉県 勝浦川津港 基吉丸(もときちまる)

コメント

タイトルとURLをコピーしました