手元にビリビリくる高感度バチコンアジングロッドが登場!
2025年08月01日
エバーグリーンのアジメバ用ロッドシリーズとして、人気を集めているのが「ソルティセンセーション・スペリオル」。デビュー以来、年々ラインナップが豊富になっていってます。
さて、そんな「ソルティセンセーション・スペリオル」シリーズに、2025年夏、いよいよシリーズ初となるバチコンモデル2機種が登場!
この2機種はグリップ・ガイドセッティングが異なるスピニングモデルとベイトモデル各1機種!
どんなロッドなのか? ご紹介します!
ソルティセンセーション・スペリオル
・SPRS-66L/M-S<BOAT> ディープセンスS
・SPRC-66L/M-S<BOAT> ディープセンスC
ディープセンスS=発売中
※2025年7月中旬登場ディープセンスC=2025年8月中旬登場
感度的にどうしてもボヤけがちになってしまうバチコンアジングだけど、この2本は手元にビリビリくる超高感度&緻密な操作性を実現したNEWモデル!
感度やレスポンスが良いことで、リグを細かく操作し、小さな初期あたりをバシッと掛けて上アゴのバレにくい位置に高確率でフックアップしてくれます!
スペリオルを使ってオカッパリでジグ単アジングをしている時のあの高感度がオフショアでも体感できるのが、このディープセンスとなっています!
エバーグリーン公式 ディープセンスS 詳細ページはこちら
エバーグリーン公式 ディープセンスC 詳細ページはこちら
モデル
全長
継数
自重
パワー
ルアー範囲
ライン範囲
価格
SPRS-66L/M-S<BOAT>
ディープセンスS
1.98m
2
60g
ライト/ミディアム
Max75g(20号)
PE0.3~1号
78,000円(税別)
SPRC-66L/M-S<BOAT>
ディープセンスC
1.98m
2
61g
ライト/ミディアム
Max95g(25号)
PE0.3~1号
76,000円(税別)
ベイト・スピニング共通の特長
テンション感度と反響感度を兼ね備えた、先径0.6㎜高弾性ショートソリッドティップ搭載
軽量性と強靭性を両立する、高強度高弾性カーボン素材・トレカ®T1100Gをベリー~バット部に採用
チタンフレームトルザイトリングガイドの積極採用により、軽量・高感度を実現。
スピニングモデル「ディープセンスS」のグリップ
超軽量なストレートフォルムのセンターグリップは、感度+ロッドを水平に構えて操作する時間が長いバーチカルの特性を考慮し、ふわっと持った際にロッドが自然と水平付近の角度になるデザイン。
ベイトモデル「ディープセンスC」のガイド、グリップ
・ベイトモデル「ディープセンスC」のガイドはラインがティップに絡むトラブルを軽減するスパイラル仕様
・トリガーレスデザインのセンターグリップにより従来型のベイトタイプリールシートよりも大幅に軽量化し、感度・操作性がUP
以上、スペリオルのバチコンモデルの情報をお届けしました! 要チェックですよ!
エバーグリーンインターナショナル(EVERGREEN INTERNATIONAL)
昭和63年12月設立、大阪市西区を拠点とする総合ルアーメーカー。名竿コンバットスティックシリーズの各バスロッドブランドや実釣力の高い各種バスルアーを多数輩出。またエギングやジギング、ライトSWなどSWゲームの各魚種をターゲットにしたポセイドンシリーズのロッドやルアーも高い支持を集めている。
エバーグリーン公式サイト公式インスタグラム BASS公式インスタグラム SALT公式インスタグラム AREA TROUT公式インスタグラム NATIVE TROUT
ネタアジングソルトウォーターオフショア
evergreenスペリオルディープセンスCディープセンスSバチコンアジングバーチカルコンタクトボートアジング
アムズデザイン(ima) ミノー サスケ 裂波 ルアー
只今、価格を取得しています。
(2025年10月23日 09:00 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)
コメント