厳しい暑さが続きますね^^; 特に日中の釣りはなかなか厳しいものがあるかと思います…。そんな時期にオススメなのが 夕方から夜のライトソルトゲーム です。まず場所はこちら!伊東港の脇に流れ込む 伊東松川(伊東大川)下流域 です。 このエリアは以前は釣り禁止でしたが、規制が緩和され釣りができるようになりました!! (河川の釣りの管理は伊東市松川漁協が行っていますが、漁業権の対象魚種はアユ、アマゴ、ニジマスのみなので、その他の魚種は静岡県の漁業調整規則を守っていれば自由に楽しむことができます。ただしその漁業調整規則 第40条において、通学橋上流端から河口までが10月11日から11月15日のあいだ、全ての水産動物(全魚種)が採捕禁止となっていますのでご注意下さい。)
【GoogleMapにストリートビュー】がありますのでご参照下さい。このように護岸が整備され足場の良い釣り場なので初心者の方にもオススメの釣り場です。また近隣に24時間利用可能な有料駐車場(伊東市営 なぎさ観光駐車場)もあるのでアクセスも良好です。※※※※※※※※※※ただし、下記の点についてご注意をお願いします。※※※※※※※※※※■橋の周辺へのキャストは危険防止のため、当店では非推奨とさせて頂きます。■川幅は広い所で25m程です。対岸は水際まで建物がありますので、キャストはあくまで「ちょい投げ」でお願いします。■護岸の周辺は釣り人以外も多く通りがかるので、周囲に気を付けての釣りをお願いします。 夏の対象魚は… ①シーバス(ヒラスズキ) ②クロダイ・キビレ ③メッキ (ギンガメアジ・ロウニンアジ・カスミアジ) ④ハゼ 以上の4魚種がメインです。ちなみにルアー釣りのターゲットではありませんが、テナガエビやウナギも多いのでそれを狙ったエサ釣りも面白いです^^①シーバス(ヒラスズキ) … 30cm前後→セイゴ・フッコサイズまでの小型が中心ですが、夕方から夜になると河川内に入ってきます。浅く平坦な釣り場なので、ルアーはあまり潜らない8cm前後のミノーやシンキングペンシルをメインに、ベイトが多い時はフローティングペンシルやポッパー等のトップウォーターも面白いです。②クロダイ・キビレ … 30cm前後→同じく夕方から夜に河川内に入ってきます。ルアーは基本的にシーバスと同じですが、朝夕のマヅメ時はトップウォーターが特に面白いです。また、表層から中層でアタリが無い時は底付近をバイブレーションで攻めても良いでしょう。③メッキ … 15cm前後→こちらは日中でも活発なターゲットです。魚のサイズが小さいため、シーバスやクロダイと比べるとワンサイズ小さい5cm前後のミノーやトップウォーターがオススメです。④ハゼ … 10cm前後→伊豆エリアでは珍しくマハゼが入りやすいポイントです。ルアーは流行のハゼクラ(ハゼ専用クランクベイト)がオススメです。以上のように魚のサイズは概ね10~50cmと幅広いサイズを相手することになります。またルアーも3~15gくらいまで投げられると万全です。なのでタックルは… ①硬めのライトソルトタックル ②ミドルゲームタックル このどちらかがオススメです。具体的には… ロッド : 7ft前後 Max15g前後 リール : スピニング 2000~2500番 ライン : PE0.3~0.6号 + ショックリーダー1.5~3.0号(6~12lb) ①②共にこれ位のタックルが良いでしょう。このタックル構成なら軽量ルアーも投げることができ、ある程度の大物が掛かっても対処が可能です。 当店のオススメロッドがこちら! 【Tsulino カフナ ショアバーサタイル 7102ML-T】 →適合ルアーは5~20g、ミドルゲームの標準的スペックのロッドです。 合わせるリールは2500番がオススメです。ルアーは対象魚別、シチュエーション別に揃えるのが一番ですが、迷ったら下記の構成がオススメです。①フローティングペンシルもしくはポッパー 5cm前後②ミノーもしくはシンキングペンシル 中型魚用に8cm前後③ミノー 小型魚用に5cm前後④バイブレーション 5cm前後以上の構成なら多魚種を相手に水面から底まで幅広い層を攻略できます。(ちなみに夏から秋の高水温期はフグが非常に多いです。ワームは毎投食いちぎられて釣りにならない程なのでプラグ中心の釣りをお勧めします^^;) この釣りの入門にオススメルアーがこちら! ①Tsulino マジックポップ 65 (65mm 6.8g ポッパー)②Tsulino フレアー 65 (65mm 7g シンキングペンシル)③Tsulino リュウスイ 47HS (47mm 4.5g シンキングミノー)④Tsulino シャープシューター 55 (55mm 10g バイブレーション)コストパフォーマンスに優れるTsulinoルアーシリーズ、この4点を購入しても何と3,190円です!大手メーカー製ルアー2個分の金額で4個買えてしまうので、ちょっと試しにやってみたいという中上級者の方々にもオススメです。以上のタックル、ルアーが揃っていればあとは 安全装備 だけあれば大丈夫です。濡れた水際まで降りなければ、最低限はフローティングベストだけあれば大丈夫です。ただしその濡れた水際はコケが生えており滑りやすいため、ラジアル(ゴム)底のシューズは危険です。特に干潮時は濡れた足場が多く露出するので、万全を期すならフェルトスパイク底のシューズがあると良いでしょう。以上の安全装備が揃っていればお手軽に楽しめる釣り場です^^その他、それぞれの魚種別の狙い方や最新情報等、詳しくは店頭にてお尋ね下さい!お客様の釣りプランに合わせたご提案をさせて頂きます^^
地磯へ行ってみたいけど、どこへ行ったらよいかわからない・・・。そんな方のためにイシグロ伊東店おすすめの地磯を10か所ピックアップ!どこも駐車場あり、エントリーしやすく実績も出ているポイントになっております。ぜひご覧ください。
釣り大好きスタッフが集めた新鮮な釣り情報がいっぱい!釣果情報新着一覧
イシグロ店舗スタッフ発!さまざまな情報の新着一覧!店舗ブログ
イシグロ店舗へのアクセス・営業時間のご案内や店舗発信の新着情報各種
【イシグロ伊東店】夏の夕涼みに!伊東松川下流のライトソルトルアーゲーム!!
ISHIGURO


コメント