齋翔太 管理釣り場.comエリアトーナメント2025 第12戦 準優勝

EVERGREEN

齋翔太 管理釣り場.comエリアトーナメント2025 第12戦 準優勝
齋翔太 管理釣り場.comエリアトーナメント2025 第12戦 準優勝
齋翔太 管理釣り場.comエリアトーナメント2025 第12戦 準優勝
齋翔太 管理釣り場.comエリアトーナメント2025 第12戦 準優勝
齋翔太 管理釣り場.comエリアトーナメント2025 第12戦 準優勝
齋翔太 管理釣り場.comエリアトーナメント2025 第12戦 準優勝
2025.06.16 (月)
齋翔太 管理釣り場.comエリアトーナメント2025 第12戦 準優勝
6/8に栃木県・みどりフィッシングエリアで開催された管理釣り場.comエリアトーナメント2025 第12戦でプロスタッフ齋翔太(イツキ ショウタ)が準優勝しました。
・最終成績表を見る→
■齋翔太コメント
予選グループ初戦から同じエバーグリーンプロスタッフの岡田プロと対戦というくじ運の強さを発揮!(苦笑) 状況的にトップウォーターが効く展開だったのですが、AATS-62MH/Rの遠投性能と遠投した先でも掛けられるフッキングパワーに助けられて勝利することができ、波に乗ることができました。
以後の対戦では、風が止んだタイミングでAATS-61UL/Rに表層系クランクをセットしたタックルで水面直下を狙い、スラックを回収するぐらいのゆっくりとしたスピードで馴染ませながらリトリーブしていると良い突き上げバイト! 61UL/Rのしなやかさを活かし、本バイトが出るまで待ってしっかりと食い込ませてからフッキングすることでバラすことなくキャッチ! 勝ち上がっていく上でほんとに助けられました。
そして決勝トーナメントでは、予選第1試合から見つけていたフルサイズクランクをトップウォーターとして使用するパターンをメインにしました。トップウォータープラグよりも明らかに良いバイトが多く、特に水面でポーズさせてからの巻き出しでバイトが多発。AATS-61L/RFにエステル0.35号の組み合わせがこの日はドンピシャ! ミスすることなく気持ちよく釣りすることができました。
準優勝することができた管理釣り場ドットコムさんの今年の大会は、シリーズ戦で獲得した累計ポイントの上位3名がトラウトキング選手権大会のエキスパートシリーズへの出場権を獲得できる大会。昨年エキスパートシリーズに上がることができなかった悔しさをバネに、今年はより一層頑張っていきたいと思います!
■タックルデータ①ロッド]アルチザン・コンペティション AATS-61L/RF▪ルアー範囲:1~3g▪ライン範囲:MF0.25~0.5号/PE0.2~0.4号[ライン]エステル0.35号 + フロロリーダー0.5号[ルアー]フルサイズクランク
■タックルデータ②[ロッド]アルチザン・コンペティション AATS-61UL/R▪ルアー範囲:0.3~1.5g▪ライン範囲:MF0.2~0.4号 [ライン]エステル0.3号 + フロロリーダー0.5号[ルアー]表層系クランク
■タックルデータ③[ロッド]アルチザン・コンペティション AATS-62MH/R▪ルアー範囲:1~6g▪ライン範囲:MF0.3~0.6号/PE0.2~0.8号[ライン]エステル0.4号 + フロロリーダー0.6号[ルアー]トップウォータープラグ
■関連サイト:管理釣り場ドットコム
■齋翔太メディア集・Instagram・X
関連記事
関連する記事はありません
この記事のプロスタッフ
齋 翔太
ShotaItsuki
「齋 翔太」の最新記事
2025.06.16
齋翔太 管理釣り場.comエリアトーナメント2025 第12戦 準優勝

コメント

タイトルとURLをコピーしました