INDEX
● メタルジグで遊ぶ釣りってどんな感じ?
● 「ジャックアイ クネクネ」って知ってる?
・クネクネはなんでもねらえる
・使い方のポイントは「ただ巻き」!
● 最適なタックルは?
・ロッド
・リール
● その動きに驚き!巻くだけで釣れちゃうのは嬉しい!!
● 釣った魚はモチロン美味しくいただきます!
日ごろから海のルアーフィッシングを楽しんでいるSUPEMARUです。海のルアーフィッシングといえばジグヘッドにワームをセットするものが最も手軽ですが、飛距離やアピール力不足で魚に気付いてもらえないこともあります。そんな不安を払拭してくれるのがメタルジグを使った釣り。ルアー単体で使えて重量も確保しやすいお手軽さが魅力です。加えて、なかには「ただ巻きでOK!」なんてメタルジグ(ジグ)もあります。そんな、どんな魚が釣れるか楽しみで仕方ないメタルジグの釣りのなかで、とくにかんたんな「ただ巻き」専用ジグを使った釣り方を紹介しましょう。
メタルジグで遊ぶ釣りってどんな感じ?
今回使用したジャックアイ クネクネ
メタルジグは金属でできたシンプルな構造で、ルアー自体に重さがありよく飛び、よく沈んでくれるのが特長。トップからボトムまで幅広く探れるので、青物や根魚まで多彩な魚種がターゲットとなります。主にショアからは、飛距離に恵まれるのでキャスティングで使用し、インショアやオフショアでは潜行深度の深さを活かしてバーチカルな釣りで使用するなど、オールマイティに遊べる楽しいルアーです。
初心者さんでも扱いやすい「ただ巻き」専用のジグであれば基本はキャスト、または真下に落としてボトムを取るところからスタート。着底後、一度竿を煽ってルアーを浮かせたらただ巻くのみ。もしくは、○○回巻いたらもう一度ボトムに落とす「リフト&フォール」もオススメです。難しいロッド操作も不要でシンプルなので、初めてでもかんたんですね。
「ジャックアイ クネクネ」って知ってる?
ボートエギングのタックルでも扱える「ジャックアイ クネクネ」は、20~60gまで幅広くラインナップされているジグ。使えるシチュエーションも豊富なので、専用タックルがなくても大丈夫
手軽にメタルジグの釣りを始めるなら、「ただ巻き」でも楽しめる「ジャックアイ クネクネ(ハヤブサ)」がオススメです。ジャックアイ クネクネ(以下クネクネ)はメタルジグとタイラバのいいところを合体させたような使い方で、見た目も釣れそうな面白いルアーです。通常のメタルジグって、バーチカルジギング用とかキャスティング用など種類分けされているのが一般的ですが、当アイテムはどちらもOK! 使用する場所の自由度の高いメタルジグです。
クネクネはなんでもねらえる
そんなクネクネで釣れるターゲットは無限大です。青物、根魚、タイ類、なんでもござれ。特定の魚種をねらうのも楽しいですが、「何が釣れるかな?」と釣るのもワクワクします。しかもこのジグは使っていてよく動くので、「ルアーフィッシングしているな」って気持ちが高まりますね。写真は釣友とインショアフィッシングに出かけた一コマ、ちょうど雑談をしていたらヒットしました! こんな気楽に使っても釣れちゃうクネクネの集魚パワーに驚きました(笑)。
何が釣れるかワクワクしながら釣りをしていたらアカハタがヒット!
使い方のポイントは「ただ巻き」!
前述の通り、アクションの基本は「ただ巻き」でOKです。キャスティングでもバーチカルでも一旦ボトムを取ったら、1秒にハンドル1回転くらいのスピードで巻き、魚の反応を見ながら速度を調整するだけです。慣れてきたら時折り止めたり、再びボトムに落としてみるのもありです。
これは私のオリジナルアクションですが、ボトムを一旦取ってリールを10回ほど巻き、2秒ほど止めてから引き続き巻くというアクション。クネクネかフォールすると、踊るようにヒラヒラと落ちていくのでアピールもバッチリです。なんとなく「巻いて止める」ことの繰り返しなのでとてもかんたん、友人と会話しながらでも楽しく釣れます。
最適なタックルは?
タックルは専用タックルに勝るものはないでしょう。ライトジギングタックルが一番適していると思われます。しかし、適合ウェイトの範囲であれば手持ちタックルの流用も可能です。パワーのあるシーバスやエギングタックルも使いやすいでしょう。
ロッド
先日の釣行で使用した20~30gのジグなら、パワーのあるシーバスロッドやエギングロッドの流用でも十分。専用タックルでなくとも気軽に楽しめます。ショアなら8ftから、インショアやオフショアなら6~7ft前後が使いやすいと思います。また、ティップが柔らかいのであまりオススメはできませんが…、もしボートエギングロッドを使うなら、ウェイトは最も軽い20gがオススメです。
リール
リールは3000番を基準にターゲットの大きさで判断しましょう。4000番なら不意の大物にも対応可能で安心です。私は心配性なので、インショアで4000番を使いました(笑)。ラインはPEラインの0.6~1.5号の間で選べば大丈夫です。試しに2000番のリールをバスロッドにセットして使ってみましたが、小型過ぎてパワー不足が顕著でした…。最低でも2500番から使うのがベストと思われます。
その動きに驚き!巻くだけで釣れちゃうのは嬉しい!!
先日、釣友からインショアフィッシングの誘いがあり、せっかくなのでクネクネを釣行に持って行きました。
動きはまるで生き物のようなメタルジグ…とのことで、どんなルアーかワクワクしていました。そして、動きも気になりましたが、まず軽くキャストしてみてビックリ! 見えなくなるほど飛んで行きました(笑)。さらに、実際にどれくらいネーミング通りクネクネするのかなと思っていたのですが、巻いてさらにビックリ!! 動いていることがハッキリと分かるぐらい、手元に振動が伝わってきたのです。見た目はメタルジグですが、泳ぐ姿はまるで魚。ジョイントミノーくらいクネクネしていましたよ。
そんなクネクネはショア・オフショア兼用のコンセプトなので、シチュエーションを選ばないのも魅力です。ちょうど小型のイワシが見えていたので「ケイムラブルーイワシ」をセレクトしてキャスト! 一旦底を取って巻き始めたら、キープサイズのアカハタが釣れました。まさにマッチザベイトですね。ちなみにアカハタはひじょうに美味しい魚なので、釣れたらぜひ持ち帰って食べてみてくださいね。
釣った魚はモチロン美味しくいただきます!
さて、手軽なメタルジグの釣りで釣った魚はモチロン美味しくいただきます。今回釣ったアカハタは、下処理を済ませ冷凍保存したのち、後日食べることにしました。
アカハタは1kg・3000~5000円はする高級魚です。自分で釣ったアカハタなので美味さも倍増すること間違いなし! 食べる前から“絶品“以外の言葉は思い付きません。アカハタはどんな料理にも合う魚なので調理法に迷いますが、唐揚げ、味噌汁、煮付けあたりがお手軽定番メニューですね。その中で今回のメニューは、定番の「唐揚げ」に決定! さっそく調理しました。
まずは3枚におろして一口大に切り、頭も食べやすいよう半分に割って砕きました。水気を切り、塩コショウやマジックソルトで味付けをしたら片栗粉をまぶして、あとは揚げるだけ。私のこだわりで味付けはちょっとだけ濃くしました。
骨まで火が通るように2度揚げしてじっくりと揚げていきます。揚げている最中から食欲をそそる、香ばしいニオイがたまりません。私は釣りも大好きですが、釣って食べるこの瞬間がなんともたまらないのです。「釣って食べるまでが釣り」といった感じでしょうか(笑)。
実際は頭の部分や骨が硬い部分を全て食べるには、少々2度揚げでは足りませんでしたが…(笑)、そのほかの部分は安心して骨までバリバリと食べることができました。揚げたてのアカハタはクセがなくて、フワフワとした白身がとても美味しかったですよ。これはぜひ、みなさんにも釣ってもらって味わってほしいですね。
今持っているタックルと「ジャックアイ クネクネ」があれば、これから釣りモノが増える季節もバッチリです。初夏にむけて、シーズンインしてくる大型の根魚や青物も釣れ出すので、とても楽しくなること間違いなし! みなさんもぜひ、「ただ巻き」専用ジグを使ったメタルジグの釣りを体験してはいかがでしょうか? もしかしたら美味しい高級魚が釣れるかもしれませんよ。
釣り・アウトドア好きな一般ライターさんを強力募集中!!詳しくはコチラ!
レポーターREPORTER
プロフィール:SUPEMARU
漁村に生まれ幼少期より海釣りを嗜む。ルアー、エサ釣り問わずシンプルな釣りを好み、自分で組み立てた釣りが成立したときに、何よりも快感を覚えるサラリーマンアングラー。
インスタグラム:
@supemaru805 (URL: https://www.instagram.com/supemaru805/)
ブログ:SUPEMARU BLOG (URL: https://supemaru.hatenablog.com/)
Warknife PEライン 4編 釣り糸 釣りライン (0.4号 0.6号 0.8号 1号 1.2号 1.5号 2号 2.5号 3号 3.5号 4号 5号 6号 7号 8号 9号 10号) (1000m 500m 300m 200m 150m) X4 超強力 高感度 耐磨耗 低伸度 高飛距離 MAIN
只今、価格を取得しています。
(2025年10月25日 09:02 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)ダイワ(DAIWA) メバル/アジ ジグヘッド 月下美人アジングジグヘッド TG 各種
¥458 (2025年10月25日 06:35 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)アムズデザイン(ima) メタルジグ ガン吉 ルアー
只今、価格を取得しています。
(2025年10月25日 09:02 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)


コメント