【Megabass blog】トシユキ「明石沖のタコゲーム2025 Vol.1」

Megabass

【Megabass blog】トシユキ「明石沖のタコゲーム2025 Vol.1」
【Megabass blog】トシユキ「明石沖のタコゲーム2025 Vol.1」
【Megabass blog】トシユキ「明石沖のタコゲーム2025 Vol.1」
【Megabass blog】トシユキ「明石沖のタコゲーム2025 Vol.1」
【Megabass blog】トシユキ「明石沖のタコゲーム2025 Vol.1」
【Megabass blog】トシユキ「明石沖のタコゲーム2025 Vol.1」
【Megabass blog】トシユキ「明石沖のタコゲーム2025 Vol.1」
【Megabass blog】トシユキ「明石沖のタコゲーム2025 Vol.1」
みなさんこんにちは!
Megabassスタッフのトシユキです。今シーズンもどうぞよろしくお願いします!
今回は、荒天の中ではありましたが、今シーズン初となる明石海峡周辺でのタコゲームを楽しんできました!
ご一緒したのは、人生初のタコゲームに挑戦する釣り友!
船宿は神戸・垂水漁港から出船する「こうじん丸」さんにお世話になりました。
アクセスも良く、気さくな船長のおかげで、終始楽しく釣りができました!
https://kojinmaru.com/
出船後、まずは淡路島寄り水深45m前後のやや深めのポイントからスタート。
潮は中潮、雨が降り続き、朝日も差さない暗い中での釣り開始となりました。
最初は、TACO-LE Softのダブル仕掛けで様子を見てみると…
開始早々、小ぶりながらも1匹目をゲット!
すると、同行した友人にも初タコがヒット!
その後もコンスタントに釣れ続け、同船の皆さんも順調に釣果を上げていました。
やはり強いのはチャートグリーンやイエロー系のカラー。
ハードルアーの反応が良さそうだったので、仕掛けをTACO-LE シェイク&TACO-LE Softの組み合わせに変更すると、さらにテンポよく釣れ始めました!
サイズは小さめですが、いいペースです。
釣り開始から30分ほどで雨脚が強まり、潮も速くなってきたため、大きくポイントを移動。
次は同じく淡路島寄りの水深25m前後のポイントへ。しかし、こちらも潮が速く、タコの反応は今ひとつ…。
さらに雨風で体温が奪われ、釣り人のテンションもダウン(苦笑)。
5月末とはいえ、晴れていればTシャツ&短パンでも大丈夫な時期ですが、海上は風が強く、体感温度は陸よりかなり低く感じます。
雨の日は、しっかりとしたレインウェアや厚手のインナーを準備しておくのがおすすめです。
この時期なら、メガバスアパレルの「WILDERNESS JACKET」が高い透湿性と撥水性で、快適な釣行をサポートしてくれますよ!
その後も粘っていろいろ試してみましたが、タコのご機嫌はなかなか戻らず…。
さらに雨風が強まってきたため、無理せず早めに納竿。
最終的な釣果は10匹と、やや控えめではありましたが、今シーズン初のタコゲームをしっかり満喫できました!
初挑戦の同行者も、厳しい状況の中で5匹をキャッチ!
メガバスのTACO-LEシリーズは、ビギナーからエキスパートまで、誰でも扱いやすく、かつ高機能なルアーに仕上がっています。
TACO-LE シェイク&TACO-LE Softで、楽しく、美味しくタコゲームを楽しみましょう!
【タックルデータ】
ロッド:8P-FUNE 176-2
リール:ジギング用ハイギアモデル
ライン:PE2号
リーダー:フロロ10号
ルアー:TACO-LE シェイク、TACO-LE Soft
※同行者も同じタックルを使用

コメント

タイトルとURLをコピーしました