こんにちは、メガバスソルトスタッフ・福嶋です。
先日、fimoTVにてホームフィールド・中海のシーバス実釣動画が公開になりました。
今回は本番前からロケ終了までのプラクティスの模様や、自身の心境などを振り返りたいと思います。
最初に撮影の連絡を受けたのは今年の春先。日程は10月の上旬で、お題は自身のホームである中海でのデイゲーム縛り実釣。
話をいただいた時、真っ先に不安に思ったのは「気候変化」。例年10月は夏の暑さが残る中途半端なタイミングで、ちょっとした気温や天候の変化で全てが狂い兼ねないシビアなシーズン。昨年のデータや記憶をたどっても魚の入りが悪いイメージでした。
日が近づくにつれ例年以上に暑い日が続き、梅雨も短く、雨量も少ないなかで、シーバス探しは9月からスタート。それまで楽しんでいたチニングを一変、シーバスモードにシフト。プラクティスはロケの魚を探すと言うより、リズムを合わせるのと同時に、シーバスの顔を見る事でロケの不安を無くす為の安心要素の一つとして捉えていました。
初の単独ロケという事もあり、それなりのプレッシャーを感じていたのは事実です(笑)。
そんな中で、9月上旬は釣れてもセイゴサイズでしたが、中旬に通過した台風で気温は一気に落ち、うっすら「秋」の気配を感じることができるようになりました。
チェックに行けたのは週1〜2回。台風通過後から、釣果は良くなり、日が近づくにつれて、サイズも上がっていき、Xー80 Magnum SR、鬼丸ともに安定した釣果で不安は一切ないほどに仕上がっていました!
ロケ前の最終釣行での1本(X-80 Magnum SR&鬼丸12g)
そしていざ本番!が…蓋を開けると、実釣当日は今までに無いシチュエーションの大雨&爆風!
久々の雨でロケ当日の朝イチからしっかり降っていました…嫌な予感は見事に的中し、当日の気温、天候は間違いなくマイナス要素になってしまったと思います。
不安を抱えながらロケはスタート。普段はクリアウォーターの中海もしっかり濁りが入っている状況。ローライトと濁りで足元が確認できない中、ロックエリアのポイントを感覚と記憶で瀬の先端まで入り込みます。
気圧の変動で絞られたポイントの流れは右に左に行ったり来たりを繰り返していました。
ベイトの確認もでき、シーバスが居るなら濁りを嫌がり、ハードストラクチャーに身を寄せているイメージ…根掛かりで、ポイントを壊してしまわないよう、慎重かつダイレクトに攻めていきます。
チョイスしたのは「Xー80 Magnum SR」。
これまで使い込んできた信頼と実績に、迷いは一切無く、キャストを繰り返します。
そして遂に、キャッチの瞬間!感無量とは正に…と言う一本でした!
釣れたのは久々の雨の降り始め初日と夕マヅメが重なったタイミングだったと思います。
ちなみに、この時に動画内で説明している、「シャローエリア」ですが、フルキャストしたポイントで2.5〜3mの水深で、複雑なボトム変化のあるポイントです。浅い場所は、1m以内で岩礁帯もありボトムに当たりそうな時は、ロッドを立て気味にして使用しています。
Xー80 Magnum SRはフローティング仕様になっているので、根掛かりが怖い方は、何かに当たったら浮上させながら回避して使用するのもテクニックのひとつです。
また、その時に「ロッドとの相性」が非常に大切で、私が使用していた空海 CK-92MLSは、しなやかなティップと高感度ブランクスによりストラクチャーに当たった瞬間、ティップが入り過ぎず、リーリングも瞬時に止める事ができます。この時に、ティップが硬いとパワーがダイレクトに伝わってしまい、外せない根掛かりにつながってしまいます。
1尾目をキャッチしたあとは、雨のマイナス要素が出始め、シーバスからの反応は薄くなっていき、風で入りたいポイントはスルーしなければいけない状況でした。それでも、鬼丸のレスポンスの良さに助けられ、お見せしたかった「鬼丸のヒイラギパターン」も紹介することができました。
ヒイラギパターンではサイズに悩まされましたが、タイミングによっては大型サイズに変わることもデイゲームの楽しさでありギャンブル性だと思います。
秋本番に向けて、これからさらにシーバスフィッシングが楽しい季節になります。今回紹介した、アイテム、テクニックは中海だけに限らず、身近なポイントで試していただけると思いますので、是非参考にしていただければ幸いです。まだ観ていない方は是非チェックしてみてくださいね!
アムズデザイン(ima) ミノー サスケ 裂波 ルアー
只今、価格を取得しています。
(2025年10月25日 09:02 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)Warknife PEライン 4編 釣り糸 釣りライン (0.4号 0.6号 0.8号 1号 1.2号 1.5号 2号 2.5号 3号 3.5号 4号 5号 6号 7号 8号 9号 10号) (1000m 500m 300m 200m 150m) X4 超強力 高感度 耐磨耗 低伸度 高飛距離 MAIN
只今、価格を取得しています。
(2025年10月25日 09:02 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)


コメント