【フィッシングDAYS】#128 投げ釣り新スタイル ルアー感覚で狙うアカハタ

Gamakatsu

【フィッシングDAYS】#128 投げ釣り新スタイル ルアー感覚で狙うアカハタ・タックルロッド:ちょい投げ用プロトロッド仕 掛:ジョイントノッカーヘッドフック:ケン付タチウオST-R ・アングラー:林賢治(テクニカルインストラクター) ・ターゲット:アカハタアカハタは相模湾以南の太平洋側、富山湾以南の日本海側に生息するハタの仲間で、オレンジ、赤の鮮やかな魚体が特徴的。沿岸部の水深数mのエリアから、中深海と呼ばれる水深150mクラスの深場まで生息するため、釣りでは陸上からの投げ釣りや探り釣りで狙えるほか、船釣りのターゲットとしても知られる。体長は最大でも40㎝前後でハタ類の中では比較的小型。食味はかなり評価が高く、刺身や煮付けなどで食べられる。 ・フィールド:静岡伊豆半島~熱海釣りの一大フィールドとして古くから人気のある静岡・伊豆半島。磯釣りでは下田から出船して伊豆七島はもとより、半島周りでもグレやイサキ、青物の魚影が濃いことで知られる。またアユ釣りでは有名な狩野川を有し、地磯や各堤防などでいわゆるオカッパリのポイントも数多くあるため、年間を通じて釣り人の姿が絶えることはない。そんな伊豆半島の東岸の付け根に位置する熱海は、釣りより温泉地として有名。駿河湾に面していて船釣りが人気だが、海釣り公園なども整備されていて、おかっぱり釣り場としても定評がある。地磯や堤防からのチョイ投げや投げ釣り、フカセ釣りなど比較的手軽に楽しめるエリアである。 ジョイントノッカー ヘッドケン付タチウオ ST-R

詳細はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました