天竜川の花崗岩渓に棲むイワナ(岐阜県天竜川水系)

Gamakatsu

天竜川の花崗岩渓に棲むイワナ(岐阜県天竜川水系)
天竜川の花崗岩渓に棲むイワナ(岐阜県天竜川水系)
天竜川の花崗岩渓に棲むイワナ(岐阜県天竜川水系)
天竜川の花崗岩渓に棲むイワナ(岐阜県天竜川水系)
どうも、LUXXE企画の黒神です!先の釣行レポートの続きです。 兵庫住みなので長野まで来て1日だけ釣りするのでは交通費も時間も勿体ないので土日月と3日連続で釣りに来てました。最終日は大学の先輩でもあり業界の先輩でもある […]
釣行日2024/7/29
場所岐阜県天竜川水系
釣果
ヤマトイワナ
どうも、LUXXE企画の黒神です!先の釣行レポートの続きです。 兵庫住みなので長野まで来て1日だけ釣りするのでは交通費も時間も勿体ないので土日月と3日連続で釣りに来てました。最終日は大学の先輩でもあり業界の先輩でもある方と合流して一緒にまたまたイワナを釣りに行きました。  本日は中央アルプスを、ぐるっと回って天竜川水系に足を伸ばしました。目的の沢は昨日の沢と同じく車止めから徒歩片道20km近い山深いところにあります。しかも途中に何個か大滝があり大きく高巻をしなければいけないような場所です。 釣り竿を伸ばしたのは歩き始めて4時間が経過した9時過ぎでした。うーーん。相も変わらず遠い道のりでした、、、。ここまで来たのだから直ぐに魚は釣れるだろうとタカをくくっていたのですが、あれ?全然魚が釣れない?なんでだ?イワナが溜まってそうなポイントを釣れども魚が居ない。なんでだ、、、?うんうんと頭を悩ませていたのですが途中で魚はいるが追いが弱いことに気が付きました。花崗岩系の渓のイワナあるあるなんですど、やたらルアーへの反応が悪いんです。そうと分かれば流行りのヘビーシンキングミノーでリアクションで追わせて喰わせるのではなくスローシンキングミノーでイワナが隠れてそうな岩陰をゆっくりとネチネチ誘ってあげればイワナは反応してくれます。イワナくん。素直でよろしい!この沢のイワナは花崗岩の白さと天竜川の水の青さに染められたかのような白肌に蒼を乗せたような美しい見た目をしていました。 イワナというのはそれぞれの沢ごとに特徴をもっています。ここまで見た目に多様性をもつ魚も少ないのではないでしょうか?みなさんも釣れたイワナをじっくりと見てみてください。きっとイワナ釣りがもっと面白いものになるんではいでしょうか? ラグゼ パックスタイル A4桜幻 カスタムフック スーパークイック
タックルデータ
ロッド
パックスタイルA4 S49FL-solid

桜幻 スーパークイック3S
ライン
メインラインPE0.6号/リーダー6lb
エサ
45mmミノー

詳細はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました