清水港日の出埠頭「釣り開放」のお知らせ

Fuji

清水港日の出埠頭「釣り開放」のお知らせ
清水港日の出埠頭「釣り開放」のお知らせ
清水港日の出埠頭「釣り開放」のお知らせ
清水港日の出埠頭「釣り開放」のお知らせ
静岡市と(公財)日本釣振興会静岡県支部が主催する、清水港日の出埠頭「釣り開放」。2024年度は、今週末が最後の開放日となります。
清水港日の出埠頭「釣り開放」
11/17(日)開催の清水港日の出埠頭釣り開放・釣り教室では、会場において、海難事故防止・安全意識の高揚を図るために清水海上保安部による安全講習会も開催いたします。また、清水エスパルスと富士工業の「Sports&Fishingプロジェクト」の社会貢献活動としてサポートし、当日会場には清水エスパルスの西澤選手もお見えいただく予定です。
■実施日■2024年11月17日(日) 小雨決行
※天候や大型船の停泊により急遽中止になる場合がございますので予めご了承ください。※事前に中止が決定の場合は静岡市のHPに掲載します。※当日まで判断が難しい場合は当日7:00に会場入口にて中止の掲示をします。
■開放時間■8:00~15:00    釣り場開放 8:00~15:00    海難事故防止安全講習会 10:30~11:00■入場料■無料■静岡市ホームページ■清水港日の出ふ頭「釣り開放」のお知らせhttps://www.city.shizuoka.lg.jp/s2431/s004730.html
■開催場所■静岡市清水区日の出埠頭4号岸壁及び5号岸壁の一部
■注意事項■ルールが守れない場合、開放が行えなくなる可能性もありますのでご協力をお願いします。
ライフジャケットの着用が義務付けられています(無料レンタルもあり)。
岸壁は、きれいに使用しましょう。釣りが終わったら洗い流してください。
ゴミ箱はありません。ゴミは各自でお持ち帰りください。
専用駐車場はなく、埠頭内道路へ駐車してはいけません。公共交通機関または県営日の出駐車場(マリンパーキング)をご利用ください。
安全確保のため、入場制限(約100人)をかける場合があります。
その他、周囲に迷惑をかける・危険を及ぼす可能性のある行為など、監視員の指示に従わない場合は強制退場していただく場合もあります。
開放エリア(釣りゾーン)利用中の事故、傷害等の安全管理についても、市に故意・過失がある場合を除き、自己責任であることを十分認識して参加をお願いします。
お子様については、保護者の方が責任を持って監督してください。
ご利用の際には、保険証をご持参ください。
スタッフが当日の様子を撮影させていただき、市の印刷物やホームページへの掲載などに利用させていただく場合があります。
当日入場申し込みいただいた時点で上記内容をご了承いただいたものとさせていただきます。■運営■主催 静岡市、(公財)日本釣振興会静岡県支部共催 駿河湾海を守る会、静岡県釣漁具商工連合会、清水釣具商組合協力 清水エスパルス×富士工業『Sports&Fishing』Project

詳細はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました