関西から営業に来る度に
「九州でも絶対サワラゲーム成立するんで行きましょうよ!」と必要に誘ってくる自称サワラハンター営業マン
大阪、広島で人気定番になったサワラゲームですがまだまだ九州では確立しきってはいない様子
そんな中、BG平戸さんが開拓しており得意らしく行ってきました!
熊本から高速使って2時間30分くらい
平戸市入ってすぐの港なんで意外と近いかも!?
ボイル無しの完全ブラインドでのミノージャーキングやブレードジグ早巻きなど時間帯、ベイトのレンジなどで狙い分けて狙っていきました
結果、サワラハンター小西4本、本店原口さん2本、私1本
他にもヒラマサ、アコウなど外道も最高!
サワラゲームめちゃオモロいです!
これからもっともっと九州でも広まってほしいですね❗️
釣って楽しい、食べて美味しいサワラゲームかなりアリです‼️
今シーズンの平戸方面はもうシーズン終盤らしいですが、9月~10月末のハイシーズンには船中20本釣れて早上がりなんて事も珍しくないようです!
これは来シーズンまた行かなきゃ!
釣った魚は刺身、焼き、煮付け、味噌焼きで頂きました😋
脂ノリノリ、最高に美味かったです!
熊本でもサワラゲームが確立したら盛り上がりそうだけどな
非常にゲーム性があり楽しい釣りでした❗️
他にも福岡方面で雅、なら丸、たつき丸さん辺りがサワラゲームやってくれてるみたいです!
ブレードタックル
ロッド:SeaWalk Cast-Jigging SS 73M
リール:ステラ C5000XG
ライン:PE1.2号-リーダー40lb
スイベル:D S SWIVEL SS BB 3-スプリットリング4or5
ルアー:うろこジグこつぶ 60g
フック:ブレードワークスシステムパーツダブル
wヤマガらしいだるさ、ティップのマイルド感がブレードに最適!
ライトジギングの1番や2番パワーとかでできないこともないけどより釣果を求めるなら7フィート以上の専用竿でキャストして広範囲、一定のレンジを長く誘いたい
リールはSW4000、5000とかでもいいかも
フックはヴァンフックのダブルに交換がマストらしい。
船長も小西君も口を揃えて言ってましたこのフックがばれないし切られにくいんだとか
ミノータックル
ロッド:イコライザー70 ビートキャスティングゲーム,空海 ガルフ CKG-77MS
リール:セルテート LT4000-CXH
ライン:PE1.2号-リーダー40lb
スナップ:ファストスナップ
ルアー:デンプシーロール120SF、X80マグナム
万能系ロッドだけど張り感があり、よりミノー向き
ミノーゲームこそタックルが重要だと感じた
飛距離が重要なので7フィート以上、ジャークしてしっかりルアーを動かせる様ベリー、バットはしっかりと張り感があるものが良さげ
グリップ長が脇挟みできる長さがあるとなお良し
ボートシーバスロッドのM+、MHクラスの強めの竿でグリップが長めだったら流用可能
リーダーはミノーもブレードも矢引きと短め、たらしは長めでキャストすること
決してノットはガイドの中に入れないこと!ガイド外れます!
もちろんブレード、ミノー用の2種類揃えるのが理想だけど
ライトジギングの竿1本+ミノーの竿とか
ブレード、ミノーの竿どちらかでどっちもやっちゃうてのもあり
熊本でもサワラ釣れはするのでサワラゲームとして確立できれば盛り上がる事間違い無いんだけどこれからに期待❗️
九州でもサワラゲーム!これから盛り上がるかも!?
YAMATSURI


コメント