皆さまこんにちは。ソルトウォーター フィールドスタッフの松本裕之です。
福岡県の飛燕さくら丸さんへ毎年恒例となっている【玄界灘100杯チャレンジ】に今年も行ってまいりました。
昨年記事はこちら↓https://www.jackall.co.jp/saltwater/offshore-casting/column/genkainafa_ikametal_2024_mastumoto/
「今日は潮が小さいから明るいうちからポツポツ釣れるよ」と、ポイントに到着してすぐに釣れ始めました。
まずはイカメタルタックルでスタート。
ライトが灯り始めてからオモリグにチェンジ。
ここで船長が、「ボトム付近で何もせずじっとさせておいて。その方が絶対に釣れるから。我慢できずにロッドをしゃくる人は釣果が落ちるよ。」とアナウンス。
そこでロングステイ可能なゲキダキドロッパー 50°フォールにチェンジしてボトム放置。これが効果的でハマりました。
昨年に比べ、今年は良型揃いの日に当たったようで、胴長30cm〜40cmまでのサイズがよく釣れました。
アタリが遠のくとカラーチェンジして対応。
この日は「ゲキダキドロッパー 50°フォール」DAYでした。そして今年も玄界灘は「激」な夜でした。
数多く釣れるフィールドでは使うルアーの性能の差がハッキリと分かるもの。ゲキダキドロッパー 50°フォール、いいんじゃないでしょうか。
使用タックル
【イカメタル】
ロッド:ゲキダキシャフト/GDS-S69ML
ルアー:ゲキダキスッテ90・ゲキダキスッテメタル20号
リーダー:ゲキダキイカメタルリーダー ショート
PE0.6号 リーダー12lb
【オモリグ】
ロッド:ゲキダキシャフト/GDS-S68MH-OMO
ルアー:ゲキダキ オモリグシンカー25号・ゲキダキドロッパー 50°フォール
PE0.6号 リーダー12lb
【玄界灘100杯チャレンジ】数釣りフィールドでこそ際立つ、ルアー性能の真価/松本裕之

コメント