【Megabass Blog】湯川 一希「狩野川のシーバス」

Megabass

【Megabass Blog】湯川 一希「狩野川のシーバス」
【Megabass Blog】湯川 一希「狩野川のシーバス」
【Megabass Blog】湯川 一希「狩野川のシーバス」
【Megabass Blog】湯川 一希「狩野川のシーバス」
【Megabass Blog】湯川 一希「狩野川のシーバス」
【Megabass Blog】湯川 一希「狩野川のシーバス」
【Megabass Blog】湯川 一希「狩野川のシーバス」
【Megabass Blog】湯川 一希「狩野川のシーバス」
こんにちは静岡東部エリアで活動しているカズキングこと、湯川 一希です。
聖地と呼ばれた狩野川。自分達の世代は過去の話としてしか知らなかったが、狩野川に変化が起きている。
リバーヒラスズキ
とにかく増えた、セイゴもほぼヒラセイゴ。
そんなヒラスズキが秋になり大爆釣。
釣り方はダウン・ダウンクロス
流心の下でヒイラギが捕食されているのでそこがポイント!!
ONIMARUの8gや12g、CUTVIB 55 HWをダウンに入れてリフトアンドフォール。
ファイト中に吐き出す餌もほぼヒイラギでした♪
シーバス(マル)が釣りたい場合は同じ動きをヨレで行いリフトアンドフォールの後に中層までゆっくりただ巻き。
この“ただ巻き”が猛烈に効きます!!
まさに秋爆。
磯王者が川で狙える、こんなシーバス釣りもアリではないかと思います。
マルとヒラの釣り分けも楽しいですよー!!
まだまだ釣れ続いてるので挑戦してみてください♪
上げ止まりからの下げ半ばまでが狙い目!
雨が絡んだらそれはもう…
ちなみにゲストも豊富です♪
マゴチにヒラメにキビレにクロダイ
それにハタ!!
ハタ?いるんです。デカイのが…連敗してますが、、
これからの時期は川に太刀魚も入ってきます
今季絶好調の狩野川に是非。

詳細はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました