何が釣れるか? ベタ凪の金洲

alphatackle

何が釣れるか? ベタ凪の金洲
何が釣れるか? ベタ凪の金洲
何が釣れるか? ベタ凪の金洲
何が釣れるか? ベタ凪の金洲
何が釣れるか? ベタ凪の金洲
何が釣れるか? ベタ凪の金洲
何が釣れるか? ベタ凪の金洲
何が釣れるか? ベタ凪の金洲
2025.06.13
遠征五目
何が釣れるか? ベタ凪の金洲
ウメイロ
船釣り
ハマダイ
沖釣り
ヒメダイ
MPG
アオダイ
シブキ
オオニベ
カツオ
御前崎
金洲
茂吉丸
五目
レポート:フィールドモニター 二上あや
静岡県御前崎港・茂吉丸(しげきちまる)さんから、金洲へ行ってきました。
五目釣りと、様子次第ではカツオも。金洲らしい魚と言えば、ハマダイ・ヒメダイ…アオダイ・ウメイロ・ムロアジ等で、私がよく通うフィールドでは見られない魚なので、どんな魚に会えるかワクワクします。
今の時期は、金洲の竿入れ時間が6時ですので、4時過ぎに出船。
金洲の計画を立てると、ことごとく時化に見舞われて中止になっていた私ですが、どうした事か、本日はベタ凪の金洲です。
竿入れ時間になり、五目スタート!
棚は40メートル。五目の仕掛けは、シマアジ用の8号仕掛け3本針にオキアミとイカタンの抱き合わせ。
「太めのハリスだし、魚がかかっても外れたり切れたりしないから、サメ避けに早巻きで上げて」と、船長より指示がありました。
船縁から海をみると、水族館で見るときよりずっと近く、リアルな大きなサメが目の前をウロウロと、船の周りに数匹待ち構えて居るのがよく見えます。これは怖すぎます。
棚で止め、仕掛けが馴染んでからコマセを振り、ピタッと止めると、ギュンギュンと強くSHIBUKI  F 221が絞り込まれる。
時折叩くような引きで、姿を見せてくれたのはウメイロでした!
ウメイロは体格の割にトルクフルな引きを魅せてくるので、アタリの直後の突っ込みや、巻き上げ途中の引きをSHIBUKI  F 221に託してみると、グングンと竿がしなるのが楽しくてたまらない!
そして海面にはウメイロの綺麗な黄色の斜線が見えてきます!
さあ!取り込みとなりますが、あの待ち構えて居るサメの陰がどんどん濃くなり、私の釣ったウメイロに急速で向かって来ますので、急げ急げと電動リールの巻き上げ速度はMAXで魚を引き寄せ、サメ被害はなんとか回避…。
ドキドキハラハラしながらのサメとの追いかけっこです…。
何はともあれ、このサメとの勝負には勝ち、無事取り込めましたが、どんなに早く巻いても、魚のアタリを感じ巻き上げている途中で、突然竿が海にささり、サメに仕掛けごと持っていかれる被害も続出。
魚の反応は悪くないのですが、サメとの試合に勝てるかどうかで釣果が決まってしまいます。
後半カツオ狙いに変更しましたが、私はヒラソーダのみでホンガツオには残念ながら出会えませんでした。
大物狙いで泳がせ釣りをしていた友人が大型のオオニベを釣り上げ、船内も沸き、金洲遠征釣りを楽しむ事が出来ました。
金洲の素晴らしいフィールドで、また釣りが出来たら嬉しいと思っています。
【タックル】
ロッド:MPG シブキF221リール:500番電動リールライン:PE4号
釣行日:2025年6月7日

コメント

タイトルとURLをコピーしました