皆さんこんにちは!ジャッカルフィールドスタッフの徳田翔己です。
先日、僕のホームフィールドでありガイド業もさせていただいてる中部を代表とする大河川【長良川】でまさかのロクマルが釣れました!!
今回はロクマルが釣れたヒットルアーや使い方、タックルセッティングなどをご紹介させていただきます!!
ヒットルアー
ロクマルを釣り上げたルアーは、『パインシュリンプ ARカスタム/3.5”』です!フリーリグで使用しました。
パインシュリンプはフリーリグとの相性抜群で、各パーツがしっかりと水を掴むことでブレーキの役割を果たして超スローフォールになりアクションした時の動きもいいのですごくお気に入りです。
◆使い方
【フリーリグの場合】投げてフリーで落とし着底後、少し長めにステイさせてズル引き。何かに引っかかったら優しくほぐして抜けてフォールからのステイ、ズル引きの繰り返しです。
フリーリグ以外にも、キャロやテキサスリグはもちろん様々なリグに対応できる万能なルアーです。
特にこの時期のアフターのエビ食いバスには非常に有効的で、ジミーヘンジとの使い分けも可能です!
パインシュリンプ ARカスタム
ジミーヘンジ
スピニングはジミーヘンジ
ジミーヘンジは、風がなければノーシンカーでピッピッと護岸際や葦際などで使う逃がしやサイトフィッシングなどのシャロー攻略。
ベイトはパインシュリンプARカスタム
パインシュリンプは、沖の地形変化やカバー撃ちなど遠投の釣りやカバーの中に入れての吊るし、ボトムズル引きなどなどジミーヘンジで攻略できない場所にもってこいのルアーです。
サイズ感もちょうどいい3.5インチと4.5インチの2種類!!
3.5インチは、モエビや蟹食い。4.5インチは、テナガエビ食いや濁っていてアピールを強くしたいときなど。
1番いいのは自分がフィールドに立って目視で見える場合、ベイトを見つけることでバスが食べている餌がわかりそれにあったルアーを選択することでよりバスフィッシングが楽しくなるかと思います!!
◆タックル紹介
ロッド:RVII-C610Mリール:ベイトリールHGライン:レッドスプール12lbルアー:パインシュリンプARカスタム/3.5inchフック:サイスナロー1/0シンカー:5g
ロッドはRevoltage【RV Ⅱ-C610M】
竿の硬さはMクラスのベイトロッド。リールはHGもしくはGが回収時など巻き取り早く効率よく次のキャストができるのでおすすめです。
ラインはレッドスプールの12lb。12lbから16lbくらいまでのフロロラインをおすすめします。
フックはサイス1、もしくは1/0のナロータイプ。(3.5inchの場合)
ナロータイプの方がボトムに置いた時にワームがあまり横に倒れないので魚にも違和感をあたえないのでそのためにもナロータイプをおすすめします。
フックがかなり重要です。
長良川は本当に夢のある楽しいフィールド!是非このタイミングで長良川ガイド遊びに来てください。
全国どこのフィールドにも必ずいるエビ。ジミーヘンジとパインシュリンプでエビ食いバス攻略しましょう!!
皆様の釣果期待しています!!
東海河川でロクマル登場/徳田翔己
JACKALL


コメント