ゴン太激ウマシーバスを捕獲せよ!!

Casting

ゴン太激ウマシーバスを捕獲せよ!!
ゴン太激ウマシーバスを捕獲せよ!!
ゴン太激ウマシーバスを捕獲せよ!!
ゴン太激ウマシーバスを捕獲せよ!!
ゴン太激ウマシーバスを捕獲せよ!!
現在絶好調釣れているシーバス!
そう、今話題のシーバスジギングです!!
ルアー船の皆様が本命マダイの前にお土産確保で~とやっていた釣りが、今では大本命に!!
しかし、本命にすると中々釣れない、そんな声も多く聞くようになってきました。
そこで、当店シーバスジギングニキのスタッフにひらにコソッとアドバイスを貰いました♪
タックルや釣り方等、じっくり聞いてみましょう~♪
この方、実は若かりしき頃にシーバスジギングの本場、東京湾まで修行しに行き、その昔流行った松島湾内蠣棚シーバスジギングを一世風靡させた一人でもあるのです・・・。
そんなスタッフにひらに色々と聞いてみました♪
↓↓以下、にひらのお話↓↓
まず、最近釣れているシーバスは大量のイワシを捕食している事でサイズがとても良く太いです!
なので、必然的に切られた!と言う声を良く聞くのですが、理由は単純明快!SLJタックル(マダイ仕様)でやっているので細い!柔らかい!からです!
シーバスジギングの基本タックルは
ロッド ベイトタイプのライトジギングロッドの40~100グラム仕様
リール 小型カウンター付きベイトリール
ライン PE 1~1.2号
リーダー 5~6号フロロカーボン
基本、ベイトタックルがマストです!
そこには大きな理由があります。それは・・・
【フォールで喰わす!】からです。
この釣り、圧倒的にフォールが喰います!!
なので、圧倒的にベイトタックルが有利になります。
そして、ライトジギングロッドにすることで必然的にパワーが上がるのでゴン太シーバスとガチンコファイトが可能!!
次に、ラインのお話を・・・。
真鯛仕様よりワンランク太く!
基本はPE1~1.2号でリーダーは絶対にフロロ!5~6号がメインです。
多くの方が真鯛仕様なのでPE0.8号、リーダー4号前後のドラグずるずるでやられてるので、時間かけすぎてリーダーズタズタにされたり、根に擦られブレイクしたり・・・。
つまりは、単純にワンランクタックルを強くすれば必然的に釣果が上がるのです♪
ルアーにも秘密があり・・・。
ダイワのCV JIG&チョッパー最強!!
フェイキー、これもほんと良く釣れます!
にひら的にはCVジグとジャイブチョッパーがあれば無敵です♪
更に言えばフェイキーを混ぜることで色々な状況にアジャスト出来ると思います。
一番重要なのは【鉛ジグ】を使う事です。
その理由も簡単で、フォールスピードを遅くさせ、ヒット率を上げたいからです。
船長さん達のお話を聞くとやはり「TGベイト」を使われてる方が多いそうですが、TGベイトではサイズが小さくアピール力が足りないのと、フォールスピードが速くバイトタイムを失わせているのです。
更に言えばフックも重要!!
フック変更でキャッチ率大幅UP!!
真鯛仕様のジグではフックが小さすぎます!!
ライトジギング系のフックに変更するのがオススメ!!
フックシステムはリアにダブル仕様がオススメです。
これは、フォール重視の釣りなので、フロントリアではエビ(フックとラインが絡まるトラブル)になりやすいからです。
フックサイズさえ大きくしていればリアのみでもバレにくいですよっ♪
そして、釣り方は基本真鯛と同じですが、大きく違う点は巻きスピードです。
基本、シーバスジギングは巻きが速いです(どれくらい早いかは実演するので是非お声がけ下さいW)
そして、ある程度巻いてきたら全集中のフォールタイム!!
フォール中のラインに変化があれば即巻き合わせ!←ココ重要!
フォールバイトの即鬼フッキングではラインスラッグが有りしっかり針掛かりしない事があるので巻き合わせだけでも良いですし、巻き合わせからの鬼フッキングでもOKです♪
そして、3~5回リフト&フォールをしたらピックUPして再度ルアーの入れ直し←ココも重要!!
浅いレンジ(棚)で巻き&フォールを繰り返すのでシーバスにルアーを見切られるのが早いので、入れ直したりルアーチェンジする事でこれまたヒット率が大幅にUPしますよっ♪
以上、スタッフにひらのシーバスジギング講座でした( *´艸`)
本人に、いかないんですか?と聞いたら行きたいのは山々だが他の釣りが忙しい!涙 との事でしたw
閖上ショータイムさんは朝マズメ便(3時間ほど)があったり各ルアー船がマダイ前やマダイ不発の時のシーバス!と言う感じなので、是非本気で狙ってみてはいかがでしょうか?
おまけのシーバス!より全然釣果が上がるはずです♪
釣行前には是非当店にお越し下さい~(^^)/
スタッフが詳しくご説明させていただきます!
皆様のご来店心よりお待ちしております☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました