のべ竿脈釣り 直感ハゼ3.6m

SASAME

のべ竿脈釣り 直感ハゼ3.6m
のべ竿脈釣り 直感ハゼ3.6m
のべ竿脈釣り 直感ハゼ3.6m
のべ竿脈釣り 直感ハゼ3.6m
のべ竿脈釣り 直感ハゼ3.6m
のべ竿脈釣り 直感ハゼ3.6m
のべ竿脈釣り 直感ハゼ3.6m
のべ竿脈釣り 直感ハゼ3.6m
のべ竿脈釣り 直感ハゼ3.6m
のべ竿脈釣り 直感ハゼ3.6m
のべ竿脈釣り 直感ハゼ3.6m
のべ竿脈釣り 直感ハゼ3.6m
のべ竿脈釣り 直感ハゼ3.6m
堤防仕掛ハゼ H-713 のべ竿脈釣り 直感ハゼ3.6m
●竿先にアタリがビンビン!中通しオモリの遊動式ハゼのべ竿仕掛・3.6m仕様
●面倒なウキ下調整不要で様々なポイントを次々に狙えます
●ハリス結節は簡単ハリス止め方式、スペア鈎2本付き
定価:300円
全長:3.6m
セット数:1セット+スペア鈎2本
スペック
品番
H-713
号数
ハリス
モトス
オモリ
6
0.8
1.5
1号
7
1
1.5
1号
8
1
1.5
1号
関連動画
2025/03/10
沖堤防で投げ釣り 終盤の良型カレイを狙う!(四季の釣り/2025年1月3日放送)
徳島県鳴門市の粟津離岸堤でカレイを狙う。フィッシングアドバイザーは、ささめ針のプロスタッフ中本嗣通。投げ釣りに最適な足場の良い沖堤防で、投げ釣り界のレジェンド・中本さんが、シーズン終盤の良型カレイを狙う。
ヒット率を上げるため、出す竿は5本。更に釣り仲間のサポーターが3名。メインターゲットはカレイだが、他にもマゴチ・キス・キビレチヌなど何が釣れても全て本命。
中本さんプロデュースの投げ釣り仕掛けで、まずはベラをゲットし、魚の引きを楽しんだ。対岸の釣り人が、メジロとヒラメをゲット、しかもどちらも80cmクラス。そんな中、中本さんの竿に待望のアタリ。時間をかけて食い込むのを待ち、大きく鬼アワセ。十分な手応えで、竿が曲がった。姿を見せるのはカレイか…。
番組では必要なタックルや釣り方のポイントなども詳しく解説する。
2023/06/16
何が釣れるか謎だらけ?沖堤防で釣りを楽しもう!(四季の釣り/2023年5月5日放送)
兵庫県新温泉町にある浜坂漁港の沖堤防で様々な魚を狙う。フィッシングアドバイザーは、ささめ針の西村まさのり。漁港の沖堤防は潮通しも良く、様々な釣り方で色んな魚が狙える。 出船は午後2時。この日は日中から夜にかけて、ゆっくりのんびりと釣りを楽しむ。
今回の主役は、チョウチンアンコウをイメージした天秤仕掛け。ユニークな姿とカラーも豊富で遊び心満載。この仕掛けで、フグを始めベラやガシラなどを次々とゲット。 夕方から夜にかけては、本命のメバル狙い。仕掛けはこれもチョウチンアンコウをイメージしたジグヘッド。これに虫エサを付けて魚を狙うと、良いサイズのガシラを連発でゲット。 すっかり暗くなると、竿を大きく曲げる魚がヒット。上がって来たのは25cmクラスのメバル。この後も次々とメバルをゲット。殆どが25cmクラスで入れ喰い状態となる。
番組では必要なタックルや釣り方のポイントなども詳しく解説する。
2023/04/01
安心安全な海上釣り堀 ファミリーで釣りを楽しもう!(四季の釣り/2023年2月10日放送)
和歌山市にある海上釣り堀『雑賀崎シーパーク』で様々な魚を狙う。
フィッシングアドバイザーは、ささめ針フィールドスタッフの丸川暢輝。この日は丸川さんの奥さんと娘さんも釣りに参加。まさにファミリーフィッシング。
この時期の放流魚種は、マダイ・クロソイ・メジロ・マハタなど。初心者や年配の方でも安心安全に高級魚が狙えるのが、海上釣り堀の魅力。
開始早々にマダイとクロソイをゲット。しかし何故かベテランの丸川さんが絶不調。逆に奥さんと娘さんは絶好調で、マダイはもちろんクロソイ・マハタ、そして青物のブリまでゲット。丸川さんもタナ取り、誘い、エサのローテーションを駆使しながら、最後は少し追い上げモードで楽しんだ。
番組では必要なタックルや釣り方のポイントなども詳しく解説する。
関連製品
ハゼ玉ウキ(2.7m)
全長2.7mのハゼ玉ウキ仕掛。
タナ合わせが肝心。堤防仕掛
ジェットハゼ投船スペシャル
逆付けラメ糸で、ハゼに積極的にアピール!堤防仕掛
ハゼ3連しもり3.6m
3連しもりのハゼ仕掛けでアタリが見えやすい。
オモリはガン玉6Bを使用しており、しっかりと底を取れます。堤防仕掛
ハゼ片天君
ハゼ釣りのビギナーズモデル。
全長短め、低価格。堤防仕掛

コメント

タイトルとURLをコピーしました