みなさんこんにちは!
イシグロフィッシングアドバイザー神谷です。
今回は滋賀県で行われている水田放流に参加してきました( *´艸`)
水田放流とは??
田植えのこの時期、田んぼに水を張りますよね!その田んぼにニゴロブナの稚魚を放流します。
その数、全部で2000万匹!!!!!
今回はその中の30万匹を2つの田んぼに放流させていただきました!
ニゴロブナの稚魚は放流時5ミリが1ヶ月半で何と3センチほどまで
成長します!!人工の水槽で飼育するより2倍ぐらいのスピードで
グングン成長します。(水温とプランクトンが豊富なんですって(^_^)v)
田んぼの水を抜く時には大きくなって琵琶湖などに泳いでいくようです!!
大きく育ったニゴロブナから作られるのが・・・鮒寿司!!
日本固有の魚や食文化を知った一日でした!
田んぼを覗くと夢中になってしまう男子達でした(笑)
今回も、滋賀県水産振興協会様にご協力いただきました。
ありがとうございました。
イシグロでは、お客様からお預かりした
放流募金
自動販売機収益の一部
レジ袋販売収益の一部
Tsulino商品の販売収益の一部
を使用し、様々なエリアで稚魚放流活動を行っております。
イシグロの商品企画が開発・展開する【 Tsulino 】商品の販売収益の一部は放流事業に活用しております。
今後も釣場の保護と環境改善に向けて各地で「放流活動」を継続して参ります。地域の皆様のご理解とご協力を頂ければ幸いです。株式会社イシグロはSDGsの考えに賛同し、持続可能な世界の実現をめざし、出来ることから取り組んでまいります。
滋賀県水田放流参加してきました。ニゴロブナ稚魚30万匹放流♪

コメント