水温も上がりハイシーズンに突入しました伊豆のアカハタ&オオモンハタです!! 近距離、浅場で喰うようになってきたのでイージーになる反面、問題なのが…【フグ等の外道によるワームロスト】です^^;特に夏場は2、3投でワームがボロボロに喰いちぎられ再起不能になる事も珍しくありません。ハタ狙いのルアーのカラーセレクトとしては…魚から見つけてもらいやすい、目立つカラーを使うのがセオリーです。ただし、その目立つカラーは外道からも見つかりやすいです。要素としては…①膨張色(ホワイト・ピンク・チャート・イエローなどの派手な色)②発光(グロー・夜光・蓄光・紫外線発光・ケイムラ・UVなど海中で光るもの)③ラメ(光の乱反射で目立つもの)この3点が含まれているとアピール力は優れるが外道にやられやすい色と言えます。↑このような色は特にやられやすいです^^;なのでこの3点を避ける、もしくは弱くすることで外道のアタックを軽減する事ができます。ただし、本命から見つけられづらくなると本末転倒なので、程々のアピール力は残しておくと良いでしょう。今回は伊豆エリアの定番リグ、メタルジグ+ワームの【ジグリグ】をベースにオススメのセッティングを2パターン紹介したいと思います。(※余談ですがジグリグならワームを多少齧られてもジグのアピール、喰わせ力が残るので、ワームが多少齧られても釣りを続行できるというメリットもあります^^)まずジグとワームのセレクトはお馴染みのこちら!Tsulino メタルランナーリブート + SWフィネスシャッド3.5″もしくはSWバーサタイルシャッド4″今まで当店スタッフ石橋もSWフィネスシャッドをメインにしていましたが、今回はSWバーサタイルシャッドです!ちなみにフックは従来通り、デコイ マキサスハイパーがオススメです。【パターンA:アピール】ジグ:メタルランナーリブート[マズメ時]ワーム:SWバーサタイルシャッド4″[オーロラウォーターメロンマジック]【パターンB:ナチュラル】ジグ:メタルランナーリブート[出血イワシ]ワーム:SWバーサタイルシャッド4″[ナチュラルサーディン]※この色はSWフィネスシャッドには無い、SWバーサタイルシャッド限定色です!どちらも共通しているのは…ジグは若干派手寄り、ワームは地味寄りです。ジグの[マズメ時]は控えめな膨張色を備えつつ発光は無し[出血イワシ]は地味系の色合いの中にも弱った魚を模した赤というアピール要素を備えつつ発光は無しワームの[オーロラウォーターメロンマジック]、[ナチュラルサーディン]共にラメのみで膨張色と発光は無しの組み合わせです。
これで頭のジグは目立つが後ろのワームが目立ちにくいので、外道にワームを齧られにくいセッティングになっています。アピール力不足の対策としては前述の通り、若干派手めのジグカラーを選ぶ事に加え…ワームをボリュームとアクションの大きいSWバーサタイルシャッドにすることで必要十分なアピール力を確保しています。これでイシグロ伊東店推奨の高水温期対策セッティングが完成しました!ここ数年は11月位までは高水温が続くので、しばらくはこの組み合わせが活躍するでしょう。もう一つ、外道を避けるために大事なテクニックがあるのですが…詳しくは店頭にてお尋ね下さい^^最新情報を踏まえ、釣り場選びなどもお客様の釣りプランも合わせてご提案致します!ご来店、お待ちしております。イシグロ伊東店
地磯へ行ってみたいけど、どこへ行ったらよいかわからない・・・。そんな方のためにイシグロ伊東店おすすめの地磯を10か所ピックアップ!どこも駐車場あり、エントリーしやすく実績も出ているポイントになっております。ぜひご覧ください。
釣り大好きスタッフが集めた新鮮な釣り情報がいっぱい!釣果情報新着一覧
イシグロ店舗スタッフ発!さまざまな情報の新着一覧!店舗ブログ
イシグロ店舗へのアクセス・営業時間のご案内や店舗発信の新着情報各種
アムズデザイン(ima) ミノー コモモ SF ルアー
只今、価格を取得しています。
(2025年10月27日 09:02 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)


コメント