2017.04.19
釣行レポートに「フライオモロ」を掲載しました。
釣り日記
2017.04.19
『フライオモロ』の巻
レポート
日時 : 4月9日場所 : 神戸エリア天気 : 晴同行者: バレーヒル松井さん
やっと行けた初めてのフライフィッシング。家から10分の青垣リバーに(笑)ご一緒させて頂いた松井さんはバレーヒル内でフライのブランドをハンドリングし、海外遠征にも出かける猛者。以前からフライに興味はあったものの「敷居が高い」「よくわからん」そんな理由からなかなか釣行する機会がなかったのですが、松井さんとよくそんな話しをするようになりやってみたい欲は臨海突破。ついに重い腰は上がり今回の釣行になりました。スタイル、雰囲気重視でやってみたかった僕に基本から「釣るため」の所作や作法を一日レクチャーしてもらいました。
まずはロッドの振り方、キャスティングの基本、どこにどの向きで魚がついてて、どう流すかなど教えてもらいながら、渇水で水位の少ない川を川下から釣りながら登っていきます。キャスティングはなんとなくイメージがあったので割とすぐに投げれるようになってきましたが、難しいのはその精度。自重のないフライをラインのウエイトと竿の反発力だけでピンポイントを狙う。もちろん風の影響もあるしバックには木々が生い茂りちょっと油断するとすぐに引っ掛かってトラブル。こんな狭いとこで?っていう小場所でも竿を振る松井さんはさすがでした。
この時期がイチバン虫も飛んでて水温も適温。ドライフライにはもってこいの季節らしいのですが、なんせ渇水で渋い感じ。ただ、いい流れには絶対魚がついてるからと、ちょっとでも水深のある場所の流芯を打っていきます。流れにフライが飲み込まれて沈んでしまわないように、うまく流すのがこれまた難しい。しかも魚にこちらの存在を悟られないように距離を置いて、なるべく静かに離れたところからキャストする。自分の思ったところへしっかり決まると魚が出る気しかしません笑でも出なくても、すごく楽しい。そうこうしている二カ所目、「おっこの流れいいねー」と松井さんがキャストしたフライを見ていたら水面を割ってバイト!
美しいアマゴ!めちゃくちゃ興奮しました!!アプローチ、キャスト、流し方、フッキング。この一連の流れがすべてうまくいった結果がこの一匹を連れてきたのを隣で見ていて超おもしろかったです。また、このトップで出るってのがなんとも、、、マジやばいす。結果、僕は3バイト0フィッシュで終わりました。悔しいのと楽しかったのとが入り交じった一日でしたが朝から夕方まで本当に充実した一日でした。この写真の魚を釣った後からキャストせずにずっと隣でレクチャーしてくれた松井さんには本当に感謝です。釣果だけがすべてではなく、一日を素敵にさせる「大人の世界」少しは感じることが出来たと思います。
もっと上手に遊べるように練習したいと思います。
釣行スタッフ
【岸名】
シマノ(SHIMANO) エギ セフィア クリンチ エビシリーズ フラッシュブースト
¥500 (2025年10月23日 06:34 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)ランケル(RUNCL) ナイロンライン 釣り糸 ライン 3lb-35lb 0.8号-8号 274m/457m/914m 高強度 高感度 耐磨耗 低伸度 釣りライン 釣糸
只今、価格を取得しています。
(2025年10月23日 09:00 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)
コメント