2025.01.11
潮止まりの恐怖
どうも、多賀城中央店宮田です!
方言って、いいですよね。
日本には地域によってさまざまな方言があると思いますが、ルーツというか、そうなった理由みたいのがあったりするんです。
例えば東北の方言は音が短縮されていたり、言葉が繋がったりしますが、これは寒い地域なので少ない時間でなるべく口を動かさなくてもコミュニケーションが取れるように発展したんだとか。一説ですけどね。
あとは、関西弁なんかは、商業が盛んだったため、聞き取りやすく流暢に話せる言葉として発展し、地方に派生して行くうちに変化して様々な方言になった、って言われています。一説ですよ?
ちなみに僕が習得したい3大方言は「津軽弁」「博多弁」「うちなーぐち」です。話せる人いたら聞かせて下さい。
本題
さて、バスが釣れないのでまたナイトロックに行って来ました(笑)もうロックフィッシュしか釣れない病…(笑)
で、2時間くらいやってみたのですが…
むらそい
どん
釣れるんだけど…、なんかあんま本調子じゃない。
ふと潮見表を見ると、「潮止まり」…。もう原因絶対これじゃん…。
今回みたいな夜のチョイ釣りの時、潮や天気を全く確認せずに釣りに行くので、こういう悲劇がたびたび起こるんです。特に海の魚は潮に敏感。しっかり狙う時は当然確認しますが、こういうことがあるから常に確認すべきですね。
ちなみに、この日はドンコですら10匹くらい。アイナメに関してはキャッチ0という結果に。
皆さんは仕事終わりのチョイ釣りであっても潮や天気は確認しましょうね…。外すとマジで釣れないので…(笑)
以上、釣果情報とかもほぼみないヨ、多賀城中央店宮田でした!
ハピソン(Hapyson) 津本式 充電式ウロコ取り器 YH-370
¥11,374 (2025年10月23日 08:54 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)アムズデザイン(ima) メタルジグ ガン吉 ルアー
只今、価格を取得しています。
(2025年10月23日 09:00 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)
コメント