【Megabass blog】トシユキ「今シーズンを振り返って…」

Megabass

【Megabass blog】トシユキ「今シーズンを振り返って…」
【Megabass blog】トシユキ「今シーズンを振り返って…」
【Megabass blog】トシユキ「今シーズンを振り返って…」
【Megabass blog】トシユキ「今シーズンを振り返って…」
【Megabass blog】トシユキ「今シーズンを振り返って…」
【Megabass blog】トシユキ「今シーズンを振り返って…」
【Megabass blog】トシユキ「今シーズンを振り返って…」
【Megabass blog】トシユキ「今シーズンを振り返って…」
【Megabass blog】トシユキ「今シーズンを振り返って…」
【Megabass blog】トシユキ「今シーズンを振り返って…」
【Megabass blog】トシユキ「今シーズンを振り返って…」
【Megabass blog】トシユキ「今シーズンを振り返って…」
【Megabass blog】トシユキ「今シーズンを振り返って…」
【Megabass blog】トシユキ「今シーズンを振り返って…」
【Megabass blog】トシユキ「今シーズンを振り返って…」
みなさんこんにちは!
メガバススタッフのトシユキです。
年の瀬となり、今年もあとわずかになりました…皆様は今年いい釣りが出来たでしょうか?
私は諸事情があり、今年はなかなか釣りに行けずでした…。来年はしっかり時間を作って釣りの楽しさ、そしてメガバスアイテムの紹介が出来るよう頑張ります!
ということで、少しですが今年を振り返ります!
まずはタコゲーム!
明石の東二見漁港から出船の近藤丸さんにメガバススタッフ一同でお世話になりました。
とにかく船長のタコのサイズへのこだわりが素晴らしく、良いポイントをタイミング良く流してくれ、乗船者の皆さんは美味しそうな良型のタコを手にしてウハウハ♪
船長ご夫婦の人柄もよく気持ちよく釣りをさせてもらえました!
また、ここ数年は明石のタコの釣果は芳しくない年が続きましたが、上向きになってくるような気配も感じました…!
終盤には久しぶりに2キロ越えのタコもゲット!
今年の傾向として、朝イチのローライトな時間帯はTACO-LE Softの二個掛のセッティングが良く効き、陽が上がるにつれてTACO-LEシェイクとTACO-LE Softの組み合わせの反応が良かったです。カラーは明石では定番のチャート系が抜群に好反応。
次に今シーズンのニューアイテム「海煙VSM」シリーズ!
とにかく軽くてグリップのホールド性が良く、非常に扱いやすいロッドに仕上がっています。このグリップと綺麗なイエローのティップの組合せで「手感度」、「目感度」共に非常に良く、ビギナーからエキスパートまで幅広く使用できる逸品に仕上がっています。
私はVSM63-MSをキャスティングイカメタルで、主にカーブフォールで誘うメソッドに使用してかなり良い思いをさせてもらいました。元々はオモリグ用に開発されたものですから、張りのあるバットのおかげでキャスティングしやすく非常に扱いやすいロッドに仕上がっています!
最後に太刀魚ゲーム!
今やテンヤが全盛の時代ですか、ジギングもハマればめちゃめちゃ釣れます!手返し良く釣りが出来るジギングもなかなか奥が深くて面白いですよ…!
手返し良く探りたい釣り始めには、沈みが早く切れ味鋭いフラッシングとフォールで誘えるSLASHBEAT、ロングフォールに好反応のシチュエーションではSLASH BEAT BACK SLIDERの長く大きなバックスライドで誘ってやる…この使い分けが効果的でした。
また、渋いときはSLASHBEATでレンジに対して重めのものを使用して、とにかくジグを飛ばさないように縦のアクションでヌメヌメと誘うと、口を使ってくれることがあるのでおすすめです。
次にカラーですが、私のホームグラウンドである神戸沖ではシーズン始めは比較的濁り気味なんでSLASHBEATならバイオレット、SLASH BEAT BACK SLIDERならトロピカルがおすすめです!
釣り後半の陽が高くなってきた時間帯や、シーズン中盤以降の、水色が澄んで来た頃には、ゴールド系のアカキンゼブラやバナナカラーに反応が良くなる事が多いです
SLASHBEATシリーズのジグは太刀魚以外にも青物などにも良く効きますので、是非色々と試していただければと思います。
今シーズンの神戸沖は例年通り、数はそこそこ釣れましたがサイズは… (泣)。
年によっては平均サイズの良いこともあるので…来シーズンに期待しましょう!
本年もメガバススタッフを始め、たくさんの方々にお世話になりました…この場をお借りしまして、厚く御礼申し上げます!来年も皆様がたくさん釣りを楽しめますように!

詳細はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました