私が所属する中部Gフレンズの例会に参加した。 釣行場所は最近好釣果の三重県贄浦(にえうら)の磯。ポーターなので最後に中部の若手のホープ宮崎くんとケイカイの磯に渡礁。 すぐ横の磯には同じクラブの仲間が渡 […]
釣行日2024年12月15日
場所三重県度会郡南伊勢町贄浦
釣果
尾長グレ、口太グレ
私が所属する中部Gフレンズの例会に参加した。 釣行場所は最近好釣果の三重県贄浦(にえうら)の磯。ポーターなので最後に中部の若手のホープ宮崎くんとケイカイの磯に渡礁。 すぐ横の磯には同じクラブの仲間が渡礁したので私達は並んで竿をだすことにした。朝、沖からゆっくりあててくる潮。軽い仕掛けでいきなり2匹の口太を釣ることができた。 それなりのサイズだったが竿のおかげで難なくとりこめれた。さすがグレスペシャル競技Ⅳだ。 使用タックルがま磯 グレ競技スペシャル4G-HARD V2 セレクトグレ
水温はまだ高く、潮の流れは速い
宮崎くんが30後半の尾長を数匹釣るがそこから試練の時間。 14時を過ぎた頃、隣の磯では地合到来。ダブルヒットなど良く釣れていた。そんな状況の中、宮崎君が沖の潮に流して40オーバーの尾長を釣る。1.5号の細ハリスで針は飲まれていたがアテンダーⅢ1号の竿でグレを怒らせずにやりとりしてグレを釣り上げた。竿の性能とやり取りの技術がなければ取れない1匹だ。港に帰ると他の磯でも良型が釣れていて寒グレが始まった感じ。これから口太メインとなるだろうが不意の尾長も注意して釣行したい。
尾長グレ
タックルデータ
ロッド
がま磯 グレ競技スペシャル4 1-5.0
鈎
G-HARD V2 セレクトグレ 5号
ライン
道糸1.5号 ハリス1.7号
エサ
オキアミ2枚 配合3袋
三重県寒グレ初期で好釣果!(三重県度会郡南伊勢町贄浦)

コメント