2025.10.17
新潟へ海釣り行って来ました~♪
こんにちは〜スタッフの宮原です!
先日新潟へ海釣りに行ってきましたのでその様子をお伝えします!
釣り場へは深夜に到着、最近の新潟は深夜から朝にかけて雨が多く、夜釣りを断念せざるを得ない日が続いていましたが…
今回は風こそ強いものの横風ではないのでまずはエギングを開始!
当日は三連休中、人も大勢いましたので人気の少ないポイントを直江津から柏崎に向かってランガンしていきました。
使用したのは2.5号のエギ、金テープのオレンジカラーです。
エギは変えずシンカーを付けたり外したりしてフォール速度の変化でイカへのアピールをしていると………
出ました!胴長18cmほど
この時期にしてはなかなかサイズ!
砂からゴロタに底質が変化する境目
ここなら絶対!と思っていたところをしつこく攻めていたら釣れました!
しかしそのあとは続かず…そのまま柏崎の方まで海岸沿いのポイントをランガンしながら上がっていきましたが出ませんでした。
直江津から柏崎にかけてサーフと小磯が隣接するポイントが多数あるのでそこをテンポ良くランガンしていくのが個人的におすすめです。
↑こんな感じのポイント!
柏崎についてからは河口でマハゼ釣りを開始。
ハゼ以外にもヒイラギやフグ、小さいクロダイなど小物ですが毎投アタリがあり簡単に釣れます。
日中はハゼのサイズは小さいものから大きいものまでバラバラですが、夕まずめと上げ潮が重なると大きいサイズが連発します!
ハゼはこれから秋が深まるとさらにサイズが大きくなり楽しめる釣りです。釣るのも簡単なので海釣り初心者の方やお子さんと一緒にご家族でぜひ!
釣った魚は美味しくいただきました。
アオリイカが美味しいのはもちろんのこと、マハゼも非常に美味しい魚です。
天ぷらにするとほんのり甘さがあり、ほんの少し塩かつゆをつけて食べるのがオススメです!
この時期は暑くもなく寒くもなく快適に釣りが楽しめます。皆さんもぜひ新潟へ海釣りへ行ってみてください〜
詳しい釣り場が気になる方はスタッフの宮原までお気軽にお声がけください。
それでは〜ノシ
Warknife PEライン 4編 釣り糸 釣りライン (0.4号 0.6号 0.8号 1号 1.2号 1.5号 2号 2.5号 3号 3.5号 4号 5号 6号 7号 8号 9号 10号) (1000m 500m 300m 200m 150m) X4 超強力 高感度 耐磨耗 低伸度 高飛距離 MAIN
只今、価格を取得しています。
(2025年10月26日 09:02 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。) 
  
  
  
   
     
     
    

コメント