2025.01.29
キハダマグロ
大物
2024年の釣り収めは相模湾のコマセキハダ!
スタンディングバウト
ヘッドクォーター
船釣り
沖釣り
オダモン
アルファタックル
ちがさき丸
MPG
相模湾
茅ヶ崎
キハダ
キハダマグロ
大物釣り
レポート:フィールドスタッフ 椎名義徳
12月30日、茅ヶ崎港 ちがさき丸よりコマセキハダ狙いで釣行してきました。水温の低下とともにキハダもほとんど旅立ってしまい、11月一杯でほとんどのコマセキハダ船が撤収。12月も半ばを過ぎると連日アタリすらないといった厳しい釣況が続き、唯一出船を続けたちがさき丸もこれが最終日。
99%はアタリすらないだろうと予想される中、それでもマグロ狂が16人も集まり、最後の一発を夢見て6時30分に出船。時折ソナーにはチラチラとマグロの反応が映るようですが、コマセには興味がないのか、スルーされるばかり。
それでも黙々とコマセを撒き続けていると、昼近くになってトモ側でヒット!の雄叫び。サメもいないので大事にやりとりし、キャッチ成功! 奇跡の1本は42キロでした。おめでとうございます!
年内最終日ということもあり、早めの13時に揚がるよと告げられていましたが、沖揚がり間際にチラッとソナーに反応が出たということでもう少しやってみよう!となり…。
そして13時10分、またもや奇跡!なんと私のスタンディングバウト183Sが突き刺さりました!!
終了間際、奇跡のヒット!
手応え的にアベレージサイズと判断。このくらいのサイズならとファーストラン後は遊ばせることなく強気でグイグイと巻き上げていきます。
『えっ?もう上がっちゃったの!?』とのギャラリー達の声。
僅か5分ほどで勝負がつきました。このサイズであればもはやスタンディングバウト183Sの敵ではありません。
この特徴ある胸ヒレは!?
釣れ上がった魚をよく見ると、これがまたなんとビンチョウマグロ(27キロ)でした。
珍しやビンチョウマグロでした!
キハダではありませんでしたが本当に最後の最後にやりました!
目が大きく、グラマラスな体型でしたので最初はメバチかと思いました。
今シーズンは82.6キロのモンスターキハダも釣り上げましたが、最後の奇跡の1本にテンションはその時以上。
帰港後検量で27キロありました。ビンチョウマグロとしては大型のサイズです。
まるで年末ジャンボ宝くじを当てた気分です。
愛竿スタンデングバウト183S、来シーズンも頼みますよ!
【タックルデータ】ロッド:MPGヘッドクォーター スタンディングバウト183Sリール 6000番電動リール道糸 PE10号500m遊動式テンビン+Lサイズプラビシ130号ハリス フロロカーボン26号 18mハリ キハダ用16号
船宿:神奈川県茅ヶ崎港 ちがさき丸
2024年の釣り収めは相模湾のコマセキハダ!

コメント